8月のアジングですが、あまり時間も取れない中、何とか2度行くことが出来ました。
1度目は爆風でダメでした。2度目は8月最終日にイケア裏へエントリーして、釣果がありましたので詳細をお知らせします。
目次
中央突堤~鶴浜緑地(イケア裏) 8/24
詳しくはこちら。
風が強く、ほとんど実釣出来てません。
鶴浜緑地(イケア裏) 8/31
19ストラディック1000Sの鱗付け釣行でした。
前回は風とラインチョイスミスだったのでエステルラインでアジを狙います。大潮なので潮が動いていて雰囲気はバッチリ。
22時30分頃にイケア裏に到着ました。
開始一投目から中層でのフォール中にバイトがあり、・・・ヒット!!!
20cmクラスのサバ。
サバはトータルで6匹の釣果でした。
フリーフォールでないと反応が薄く、テンションフォールは見切られている感じです。
さばはクロネコにあげて。アジを狙います。
水の濁りも納まって、いい感じなんですが、アジは出てくれません。
サバばっかり。
1時頃、ボトムでのシェイクに反応するかもと思って、いろいろ試してみた所。
モゾっとアタリが。
来ました!!!
15cm位の豆アジです。たまにモゾっとアタリがあるんですが、サバではなくてアジかもしれません。エステルライン(ルミナシャイン)を購入したですが、感度が少しぼやけるし、結構伸びるのでちょっとアンバーコードにすればよかったと後悔です。
久しぶりにアジングを堪能出来たので、1時30分に納竿しました。
まとめ
アジ1匹とサバ2匹のみ持ち帰りました。
もうちょっとアジが釣れてもいいと思うんですが、リグが良くなかったなと。フックサイズが大きいのでバイトを乗せきれていないです。
ヤリエのアジメバアーミーの#10を使っていたのですが、#14を持っておけばもう少し結果が変わっていたかもしれません。
豆アジの攻略も奥が深いですね。
コメント