12月に入り、久しぶりにホームでアジングをしてきました。
大阪市内ポイント 12/7
22時頃に到着。
潮回りはド干潮。
最近はあまりアジングに来ていなかったので、アジがいるかわかりませんが、開始早々相手してくれたのがガシラ。
うーん。
アジはいないのか。ジグヘッドは0.8g。
ボトム迄落として、シャクった瞬間ヒットしたので、またガシラかなと思ったら、ぐんぐん頭を振って走るので、久しぶりの。。。。
キビレでしたが、タモないし。
エステルは1.3LBなんで、抜けないかなとドラグをロックして引っ張りますが。1kg以上はあると思うので、40cm位でしょうね。35cmまでだったら抜けたんでしょうけど、体半分までしか持ち上がらず結束部でパチン!!
と。気を取り直して、0.6gのジグヘッドに変更して、ボトム付近でヒット!!!またか、と思いましたが、さっきよりは引かないけど。。。
25cmほどあるガシラでした。なかなかデカい。
パターンが見えないなーと思って、リグをアミパターンを意識して、0.4gのジグヘッドに変更すると。
おお、アミパターン。
レンジは不安定ですが、テンションを抜いてちょんちょん誘うと連発。
テンションフォールはすぐにスレますね。
ランガンしながらだから、まあ、数が出るアクションでって思って色々探っていると、中層位でグン!!とヒットしてぐんぐん走ったと思ったらフックアウト!
アジかな?サバかも。
なお、ワームはもちろんマゴバチでカラーはシラスがマッチしていました。
シラス。
1時前ごろラッシュで連続ヒットがありましたが。
フッキングが難しいし、スレやし、サイズは上がらないし。
豆アジ。
豆アジ。
コアジ。
小鯵。
2時に納竿しました。むずかしかったです。
アジは11匹の釣果。ガシラ2匹、キビレ1枚。
バラシは3回位かな。バイトは結構たくさんありましたが、アジメバアーミーの0.4gのリグでないとアタリがほぼ取れなかったです。
天保山周辺 12/14
久しぶりに天保山へ。
24時頃から2時間30分で25匹。
こつはテンションフォール。
マゴバチよりもエコギア熟成アクア 活アジストレートが良かった。
明暗部に通すと毎投釣れる。けれども中アジが釣れない。
豆アジはてんぷらにしました。まだまだ好調です。アジメバアーミーの0.4gを投入してこの釣果。
そろそろ終わりかもしれません。
天保山周辺 12/21
今回も天保山周辺です。
バイトが10以上でしたが、ヒットは8回。
22時から2時過ぎまでで、計4匹の釣果でした。
ジグヘッドが0.4gだと吸い込みを邪魔せず、数が出ると思っていました。
が、そんな簡単なものでもなく。
0.8gのオープンゲイブのジグヘッドでフォールスピードを上げてみたら見事ヒット。
その後は見切られて沈黙。
バイトがあっても、ショート過ぎてヒットまで持ち込めない。
0.6gのアジメバアーミーの14号で吸い込みさせやすくすることで、何とか2匹追加して。
掛かりが浅いですね。
難易度が高いのか、ワームの選択をミスっているのか、結局適応できず。もう少し技術があれば数は出せると思いますが、まだまだ勉強が足りません。
秘密のポイント 12/28
ブリームゲームのついでにアジングエントリーしてきました!
マイポイント 12/29
最後に4目成功です。
コメント