ショアジギングロッド アブガルシア ショアジギングロッド ソルティステージ プロトタイプ XSJC962MH60 の修復と使用感について 初めてのベイトタイプのショアジギングロッドです。 中古購入したアブガルシアのショアジギングの3ピースロッドのソルティステージ プロトタイプ XSJC962MH60の修復と使用感をレビューします。 なお、この記事を書いている時点で廃盤の商品で... 2023.09.14 ショアジギングロッド修理・リペア・メンテナンス
LSJ LSJでのシマノ23カルカッタコンクエストMDの使用感について 先日、お盆の期間に和歌山の水軒にLSJをしに行きました。 早朝5時頃です。 シマノ23カルカッタコンクエストMD 使用感の調査 今回は23カルカッタコンクエストMDの使用感の調査です。 300番です。 小ぶりなボディにPE3号を250mほど... 2023.09.01 LSJショアジギングロッド
LSJ アジングタックルによるウルトラライトショアジギング(ULSJ)のやり方と実釣レビュー ウルトラライトショアジギング(ULSJ)ってご存知でしょうか。 無理やりつけたネーミングみたいですが、 簡単に言うと・・・アジングタックルやメバリングタックルのようなライトタックルで、10g未満のジグでサバとか、ツバスとか、カマスを狙うルア... 2023.08.15 LSJメタルジグ釣り方・仕掛け
自作・セルフメイド ワインドのワイヤーリーダーを自作してみた ワインドの時にタチウオに仕掛けを切られた経験はありますか。 自分は切られた経験はあります。 ナイロンリーダーでもありますし、フロロカーボンでもあります。切られるのが嫌なので、ワイヤーリーダーを使っています。 でも、ワイヤーリーダーで切れた経... 2023.08.12 自作・セルフメイド釣り方・仕掛け
インプレ アンカーサウンドコア2 仕事のお供に。 仕事のお供に、ラジオをよく聞くんですが、ラジコっていうアプリを使用して聞いています。 PCで検索して再生するんですが、PCってあまり良いスピーカーがついていなかったりしますよね。あとデスクトップだとそもそもスピーカーがなくて、接続しているモ... 2023.08.11 インプレガジェット
ワーム・フック ワインド用ジグヘッドの自作!メジャークラフトのダートジグヘッドブン太の改造計画!! 初心者でも比較的簡単に結果が出るショアからのワインドゲームですが、ワインド用のジグヘッドって結構高いですよね。 今回はメジャークラフトのブン太というダートジグヘッドを改造して、ワインド用のジグヘッドを自作してみたのでその内容をご紹介します。... 2023.08.10 ワーム・フック自作・セルフメイド釣り方・仕掛け
ライトゲーム 大阪湾で水温が13℃を超えたら魚が釣れるのか検証してみた。 またまた水温の検証です。 やっと水温が13℃を越えてきて、初めて大潮の日に淀川へチニングへ行きました。 ※過去のリライト記事となります。 水温13℃越え 結果はシーバスのみでしたが、明らかに水温13℃は一つの目安ですね。 4月に入ってから、... 2023.08.06 ライトゲーム釣り場・ポイント
釣り場・ポイント 冬の大阪湾で魚は釣れるのか検証してみた。 2017年3月~4月の大阪湾と和歌山市での釣行記録。 タイトル通り、冬の水温が下がった大阪湾での釣行記録からいつから釣れるようになるのか検証してみました。 ※過去のリライト記事となります。 春先の3月~4月でも海の水温は・・・ 水温は気温に... 2023.08.05 釣り場・ポイント
ライトブリームゲーム 淀川ブリームゲーム REVO MGX Θ でライトブリームゲーム 2週間ぶりのブリームゲームです。 久しぶりにスピニングタックルでエントリーしました。 REVO MGX THETAでのブリームゲーム REVO MGX THETAの2000Sを使用します。 ロッドはオリムピックの18コルト GCRTS-61... 2023.07.16 ライトブリームゲーム
ブリームゲーム 淀川ブリームゲーム ショートバイトについて考える 初夏のタイミングで悩まされるのが、ショートバイトです。タックルをライトにするのが解決策ではあるのですが、単にタックルを変えずとも対処方法はいくつかありまして。 今回は見落としがちなリグのチョイスについて紹介します。 リグの自重 7月1日の2... 2023.07.02 ブリームゲーム