いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
それにしても今年のブリームゲームは一筋縄ではいかないです。終盤にはやっと本調子になりましたが、今月の結果は17枚でした。今季累計27枚とまだまだへっぽこです。
淀川右岸デイ 7/7
クロスバイクでの初釣行です。
30分程で現場に到着したので、時間的な制約は自動車釣行とさほど変わらないですね。10kmも無いくらいなので、往復してもそこまで疲れないですし、クロスバイクで釣行をするのは合理的だと思います。

そして、朝一番に初めてのポイントへ入りました。自動車だとこうはいかないですから。
なお、この日は風もそれほど吹いておらず、比較的穏やかでやりやすい日だったのですが、結果は散々でした。

エントリーの時間の5時30分頃には、すでにたくさんの人が・・・。

とりあえず、ウェーバーシュリンプをキャストしてみましたが。

アタリが無い・・・。
リトルスパイダーをキャスト。

7gのビフテキ。

カッティングベイトをキャスト。

全然アタリがないんです。
去年も一昨年もこのシーズンは、1釣行で4~5枚は釣れていましたが、なぜか不調です。
ほぼ今年からデイゲームを始めたので、こんなもんかもしれませんが、ナイトでも先日はうまくいかず。
その為、ポイントを移動しながらランガンします。

アタリが無いということは、キビレがいないポイントに入っている可能性と、場のプレッシャーが高くて反応が無いことのいずれか。
ワームローテで答えが出ないかもしれませんが、何もしない訳にもいかず。

日が差してきたので、状況が変わるかと期待しましたが全く。

沈み根があったようで、ラインブレイクしたタイミングで、少し河口へ移動しました。

先ほどのポイントは、シャロー気味でしたが、こちらは比較的水深があります。

このポイントも初です。

クロスバイクというか、チャリでの釣行は強いですね。

ここもそれなりに人が入っているので、プレッシャーがあるのかもしれません。

チヌが2~3匹チェイスしてきてましたが、バイト迄持ち込めません。

ワームの問題ではなくて、完全に腕前とポイント選択の問題ですね。
5時30分から9時迄でバイトなしとかセンスなしです。誰かチヌの釣り方教えてください!
淀川左岸ナイト 7/10
ナイトでないと出ないのかと思って、いつものポイントへ行ってきました。

あまり動きが無く、21時45分から24時迄の釣行でしたが、23時前後にかなり強い流れがありました。

しかし、バイトすらなく、撃沈。

ターゲットとなるキビレやマチヌがいないというのはなかなか考えられないのですが、ただ個体数は少ないのかもしれません。
溜まっている場所を見つける等しないとダラダラと未釣果を続けてしまいそうです。
原因が余り分からないので、結局対策が立てられないまま通うしか答えが無いかもしれません。それが最短ルートなのかもしれないと割り切って竿を出してみるしかなさそうですね。
淀川右岸ナイト 7/12
いつもより若干上流へ。

新規開拓してきました。

ライトタックルでのライトブリームゲーム。

22時から24時までの釣行。
アジングロッド、PE0.2号、2gテキサスリグ、2インチのリトルスパイダーです。

シャローで根もそれほど荒くなくやりやすいです。
もぞもぞとアタリがありますが、乗らない。
ボトムでもぞもぞ。
ググっと乗って、エラ洗い!!!
着水後にテンションが抜けました・・・。
おそらくナイスサイズのシーバスですね。50cmクラスだと思いますが、フックアウトしてしまいました。
しっかりと喰い込まない。あたりはヤキモキしますね。
そして、ワームをローテーションするとアタリが続きます。
断続的なアタリはありますが、ガルプサンドワームが喰いちぎられてしまう。

3ヒット、3バラシ、ノーキャッチという結果でした。
1匹はシーバス、後はキビレっぽいです。
だんだんと今年の攻め方がわかってきました。キビレ狙いの方が増えたので、スレ気味だったり、キビレのポイントが分散しているようです。
河口域より上流の方がアタリがあるみたいです。
矢倉緑地偵察
自転車なので、右岸の端の矢倉緑地まで行きました。

ここ釣り場としては最高かもしれません。

少し戻って再度ロッドを振りました。

ここではアタリはありませんでした。

ロッドがアジングタックルなので、1.5g~2gのジグヘッドやシンカーがちょうどよかったですね。ライトタックルの方が、アタリは取りやすいですが、風や流れの影響が受けやすいのが難点です。
淀川右岸デイ 7/20
やっと来ましたね。キビレラッシュです。

5時過ぎに前回ナイトで入ったポイントへエントリー。

流れもあり、いい感じ。
リトルスパイダーで開始です。一投目でいきなりアタリ!ですが、乗らずにバラしました!!
アタリはそこそこあります。
ボトムステイでバイトがコツコツと。
で、いきなりぎゅいーん!!

5:22 キビレ1枚目

41cmです。
よく引きます!
その後、ヒットするもバラし。
バイトもあるんですが、対応できずに時間が過ぎます。リトルスパイダーからカッティングベイト、リトルスパイダーのカラーチェンジしてアタリが復活。
ワームのローテーションのポイントの移動で、バイトが増えます。
この日は、リトルスパイダーへの反応のみ、カラーもグリパンシャート(401)への反応がぴかいちです。
グリパンシャートに戻した瞬間ヒット!!
1時間沈黙でした。

6:25
粘りのある引き!
2枚目!!

36cmです。
初めのポイントに戻ってきました。

来た時からアタリが連発してたので、リトルスパイダーグリパンシャートで。
三連続キャッチ!!

6:54 3枚目!!

37cmです。

7:02 4枚目!

35cmです。

7:11 5枚目!!!

今日一番の引きでした!

40cmです!!
久しぶりにフィーバーしたので、その後沈み根でラインブレイクしたので納竿しました。
先日も来ましたが、矢倉緑地を偵察。

サヨリ狙い?アジ?
ここは地元の方がかなりいらっしゃるみたいです。

神崎川と淀川が合流するポイントなので、魚影が濃いのかも。干潟があるという前情報だったんですが、満潮気味なのかどこにあるかわかりませんでした。
淀川右岸ナイト 7/27
結果は5枚でした。

詳しくはこちらまで。
淀川右岸ナイト 7/29
懲りずにやってまいりました。

前回はカッティングバイトへの反応が良かったのですが、今回は数を伸ばそうと思います。

結果は8枚。
ウェーバーシュリンプで4枚。
ベビードラゴンで2枚。
ヤビーで1枚。
リトルスパイダーで1枚。

爪が取れたり。

結構ボロボロです。

ワーム1つにつき3枚から4枚釣れれば、まあいいですね。ボロボロでも釣れますが。
ワームの種類やカラーにもよりますが、ステイが良いものと、スイミングやバンピングが良いものがあります。ワームの種類だけでなく、ターゲットの状態にもよります。今回は分かりやすいパターンで、きびきびしたボトムワインドアクション、スイミングアクションに追従する形。
その為、動かした後にバイトが集中しました。
ただし、カラーにはシビアで、レッド系・グリーン系以外は反応がなかったです。
釣果
それでは釣果の詳細です。
開始からすぐにアタリ。まずは一枚目、リトルスパイダー。

次に2枚目ノイケヤビー。

次に3枚目ベビードラゴン。

4枚目もベビードラゴン。

ボトムステイで釣れていたんですが、さびくスピード上げてをボトムから巻くとガツンと。

かなり強めのアクションが良いみたいですね。
ここから4枚はウェーバーシュリンプ。
5枚目。キャスト後すぐにバイト。

カラーもいいんでしょうね。リップライソガニっていうカラーです。
レッド系の方が反応が良いのですが、グリーンにも来るので、ちょうど中間位のカラーですね。
6枚目

これは今日いちです

38cmでした。
7枚目。少しサイズダウン。

8枚目は10cm位のマイクロキビレが掛かりました。
タックル
風がかなりあるので、7gのタングステンバレットで。

後半は連発。
カッティングベイトにチェンジするもアタリが止まる。完全にウェーバーシュリンプのおかげですね。

10時過ぎから12時過ぎて納竿です。2時間ほどで上出来でした。
コメント