久しぶりにライトブリームゲームに行ってきました。
淀川左岸のデイゲーム。
ライトブリームゲームのタックル
ツインパワーC2000SのPG化にアーマードプロのPE0.2号です。
この後、アジングをしようと思っていたので、ソリッドティップのアジングロッドで初挑戦です!
リーダーは6LBのフロロカーボンライン。
仕掛けはテキサスリグですが、オフセットフックはキロフックワームの#6サイズ、ワームはケイテックリトルスパイダー2インチです。
決め手はファーストキャスト!
15時30分から開始!!
それにしても風が強すぎる!!!
キャストがままならないです。
そんな中、開始一投目!!
いきなりヒットしましたが、合わせが遅れてフックアウト。
いやー期待できますね。
リグが小さいのとラインが細いのでバイトの違和感が少ないのでしょうか。この日は濁りの強いのですが、結構活性が高いかも。
と、思っていましたが、バイトが続かずに沈黙。
ウィンドサーフィンの人が多くて、散ってしまったのか。
フォールスピードを落とすためにタングステンシンカーから鉛のバレットシンカーにチェンジして。
2インチのリトルスパイダーから3インチにチェンジして、再開の一投目!!!
ボトムステイで、ココッ!!
ギュイーン!!!
とドラグが鳴ります!
さすがアジングタックルです、ショックの吸収は良くてバッチリ曲がっています。それに加えてツインパワーがぎりぎりの強度でうまく力を殺しています。
ただロッドが6フィート半ほどしかないので、短くて根ズレがこわい・・・・。
テンションを掛けてしっかり巻き上げて、浮いてきた個体がこちら。
ナイスキビレ!!
楽しませてくれました。
35cmです。
そんなにサイズは大きくありませんが、さすがにアジングタックルなので面白い。その後、30分位粘りましたが、雨がちらちらと降っていたので17時に納竿しました。
各地偵察
淀川左岸から偵察に行きました。
此花西部臨港緑地
まずは此花西部臨港緑地です。
自転車で10分位でした。
正連寺川の河口と言えばいいのでしょうか。
なんかしら釣れそうです。
中央突堤
初めて渡船を利用して桜島から天保山へ
やはり人はいましたが、風が強すぎて釣りにならない。
鶴浜緑地
なみはや大橋を超えてイケア裏へ。
人もおらず。
PE0.2号でアジングするにはコンディションが悪すぎました。
まとめ
ソリッドティップのアジングタックルでもブリームゲームは可能ですが、ブリームゲーム用のタックルは専用で考えたほうがいいですね。
特にジグ単アジングと同じのセッティングだと、ラインが細すぎるし、ジグ単を0.2号のPEでするのには限界があることがわかりました。
自分がジグ単で使用するラインの太さはエステル0.3号前後なので、強度的には1/3になります。
ターゲットの特徴が違うので仕方がないですが、ラインを見直すだけで、アジングのロッドとリールで十分遊べます。
コメント