9月の釣果報告です。
今年はあまり調子が出ないブリームゲームです。早くももう終盤とりましたが、何とか100枚まで頑張ります!
淀川右岸ナイト 9/1
23時前にエントリーです。
やっと長い雨が止み雰囲気は抜群に良いです。
凪なので軽めのセッティングで。
大潮なので流れがすごい。風が無いだけでリグが軽すぎますね。ドリフトやスイムで出るならこのままでもいいのですが、かなり流されます。
開始5投目位でしょうか。泳がせているとバイト!!
エラ洗合いして出たのはシーバス。35cm位なので楽々ランディング。
今季2匹目かな。
シーバスもほとんど釣れてないという状態。2017年の85cmのランカーサイズからサイズアップしてないですね。
流れが強すぎるので、リグを重くしてみました。
7gのバレットシンカーで。
カッティングベイトセッティング。
シェイクからボトムステイで。
ひったくられてフッキング!!
35cmほどのキビレでした。
やっぱりこのサイズが、サイズの割に一番引きますね。
その後、アタリは無し。
流木に引っかかってロストしたりと踏んだり蹴ったりだったので、1.5時間程で納竿しました。
アーマードF+proでの初釣行
アーマードFプロでの初釣行だったんですが、使用感は少し太いし硬いかな。
ただし、感度がすごい。
無茶苦茶沈みますね。
そして着底がわかりやすい。
ラインスラッグの出るスピニングだと使用感で好みが分かれますね。柔らかい方が好きな方は使いづらいと思います。
淀川右岸デイ 9/16
久しぶりのブリームゲームです。
そろそろ夏のパターンも終わりでしょうか。何とか秋の攻略につなげたいですね。どうしてもこのシーズンはほかのターゲットに目移りするので、定期的に通ってみようと思います。
5時頃にエントリーです。
右岸の河口付近です。
上げのタイミングで、満潮のゆる時が狙い目でしょうか。
水面を見ると雰囲気は抜群なんですが。
いつも通りのテキサスリグスタイルです。
ラインの感度がいいので、アタリがあるとすぐにわかりますが、全く反応なし。
矢倉緑地付近まで足を延ばしましたが、残念ながらキビレの顔は見れず。
地元の方が竿を曲げていました。
水面でざわついてたのはサヨリ。
でもそれほど群れをなしていたのではなく、ポツポツアタる程度の様子でした。
少しポイントを上流まで戻ってみると、生命反応がありました。
おそらくハクかな。サイズ的にはまだイナッコではない大きさ。あきらめずにテキサスリグをキャストしていました。
リグをゆっくり回収していると、突然ラインが横に走り・・・。
8:40頃、ヒットしました!
で、難なくキャッチ!
初めてのギンガメアジ。
メッキでした。
#2のオフセットでも掛かるので、すごい大きい口で喰ってくるですね。
サイズは20cm無いくらいなので、引きもさほどでもなく。始めての魚なのでうれしいですが。
5時から9時過ぎまで粘って、メッキ1匹と寂しい釣果となりました。
淀川左岸ナイト 9/23
台風明けの淀川へ。
21:30から24時迄の3時間、キビレ狙いと時々プラグを投げてきました。
左岸河口付近。
結果的には、22:30頃にワンバイトのみ。
アジャストできず。連続シェイクからのステイにコツコツとアタリが。引っ張るので合わせるとちぎられて終了。
その後何をしてもアタリは無く、かなり粘りましたが結果は惨敗。
送り込む方がよかったのか、正直わかりませんが、アタリはあったので全く釣れないというわけではないですね。最難関の秋の淀川でのブリームゲーム継続します。
コメント