21年1月は忙しくあまり釣行に行けなかったのですが、2月は頑張っていこうと思います。
淀川左岸 夕まづめ 2/6
早朝エントリーがほぼできていないのですが。
とりあえず夕マヅメ狙い。
フリリグでやります。
あたりは皆無です。
クロスフィールドだとちょっと硬すぎる、アルデバランとのバランスが悪いです。
日が沈んでいきます。。。。
完全に落ちました。
朝いかんとダメですね。
大阪市内 夕マヅメ 2/7
結局夕マヅメになるという。。。
今回は落とし込みをやります。
2gのテキサスリグです。
1時間位落として回りましたがキビレはいないようです。
淀川左岸 夕マヅメ 2/13
引き続き淀川です。
実は新たにベイトチニング用のロッドを購入して、穂先のリペアしました。最近はリペアロッドばかりになってきました(笑)
シルバーウルフMX 802Lをソリッドティップチューンに。
風がありますが、キャストは問題ないですね。
クロスフィールドより軽くて感度が良い!!アルデバランが少し軽すぎる感じですが、いい感じです。
8.8gのバレットシンカーでの曲がり具合がこんな感じ。
キャストは5~7gがジャストな感じですね。アルデバランは10g位が一番投げやすいような感じです。
結局この日もキャストテストで終わりました。
淀川左岸 朝マヅメ 2/14
バレンタインデーに早朝行ってきました!
1枚のみですが、何とか開幕です。
淀川左岸 朝マヅメ 2/20
連続釣果なるか。
かなりゆるーいタイドグラフですが、果たして!!
結果はボウズです。
アルデバランが飛ばない理由は単純に手入れ不足でした。スプール軸を支えるベアリングとブレーキパイプに注油したところ、しっかり飛ぶではありませんか!
165メタニウムはノーメンテでもっと飛んだので、16メタと比べるとしんどいですが全然飛びますね。
しかし、ブレーキセッティングをミスってバックラ。
30分位中断してしまい、結局あまりがっつりとできませんでした。8時を過ぎたころに風が出てきたので、実質6~8時が一番やりやすい状態でした。
淀川左岸 朝マヅメ 2/23
スピニングでリベンジ。
6時30分ごろから9時30分までやりました。
ブレニアス708Lは10gでも十分キャスト出来るんですが、少しティップがもたれる感じです。
やはりスピニングの方がかなり遠くまでキャスト出来ますね。ただ、ボトムコンタクト時の操作性はベイトの方がいいし、感度もベイトが上です。
9時を過ぎたころに、ヒットしましたが、ガンガン走るそのスピードはいやゆるビッグボラではないかと思われます。
ドラグノブを締めて、強引に引き上げようとした所、フックアウト・・・。
スレ掛かりのビッグボラですね、間違いないと思います。残念です・・・。
コメント