今日は激しい一日です。
午後から遠征で煙樹ヶ浜に行ってきました。移動も含めて13時間の長時間釣行でした。
大阪から煙樹ヶ浜迄行って4か所も回ればそれくらいの時間になりますよね。では順に紹介していきます。
煙樹ヶ浜でショアジギング
ショアジギングで青物狙いです。
到着したのが13時過ぎだったので朝マズメ狙いの方もすでに帰ってしまったようです。

人もまばらでした。

上げのタイミングなので、潮回りはいい感じですね。

リールは17サハラ4000XGの防水カスタムです。
16ナスキーのパッキンを装着したもの。

では早速。

ハードコアミノーヘビーシンキング110のアジを連投。
ダイソージグとカマス用のジグサビキをセット。

サンダージグをセット。

ガン吉をセット・・・。

ハードコアミノーヘビーシンキング110のクロームイワシをセット。

・・・アタリが無いんですよ。
全く・・・。
ガン吉のブルピン

ハードコアーのスピンテールをセット。

ブランカをセット

戻ってきました。
ハードコアミノーヘビーシンキング110のアジ。

30分位でローテーションしますが、全くです。
唯一隣の方が、エソをあげていましたね。反対側の人は、天秤でガッチョをあげていました。
マニック135セット。

マニック135
少し脱線しますが、このルアーバチ抜けというよりショアジギの表層ただ巻きで使えます。
飛距離がやばいですね。
メタルジグより飛んでるんじゃないかってくらいカッ飛びます!!飛行姿勢がいいこと、スイムも綺麗に泳ぎます。ナブラ打ちに持って来いかもしれません。
ガッチョ??
ガン吉をセット。

少し放置していたら、ガッチョがかかっていました。

ルアーサイズのガッチョ。
やっと1匹目です・・・。
1匹としてカウントすんのかい!っていうサイズですね。
カプリスキッドをセット。

ジグパラをセット。

もう17時前なので、時間にして4時間。
投げっぱなしでしたが、ガッチョのみでした。

夕マズメ狙いで人が入ってきましたが、隙間が無いくらい並んでいる感じでもなく。

そんなに釣れていないんでしょうかね。
青岸で太刀魚
夕マズメタチウオ狙いで移動してきました。

ハードコアミノーヘビーシンキング110 アジ

ハードコアミノーヘビーシンキング110 ライムティップシャイナー

3Dジグヘッドとパワーシャッド

もう日が暮れそうです。

アタリなし。
ここでパワーダートヘッドとパワーダートミノーでワインドアクションです。

でやっぱり釣れないという結果でした。
最近和歌山での釣果が乏しいです。
淀川ブリームゲームでシーバス?
淀川へ行く前に、紀の川で1時間、みさき公園裏で30分位キビレとメバルをやりました。
紀の川は地形の問題で難しいですね。岸から5m位石畳が敷いてあり、ボトムを取りながら誘うとラインブレイクしてしまいます。
みさき公園裏は、イカ狙いの人でいっぱい。
ということで、やはりホームへ向かうことにしました。

23時につきました。
出発からすでに12時間くらい経ちましたが、釣果はガッチョのみ。
さすがにこれでは帰れない。

いつものガルプサンドワームで。

アタリが連発しますが、なぜか乗らない。
10回位アタリはありますが、なぜ乗らないのかわからない・・・。
ランガンしながらなので、キャストのたびにアタリがある位ですが、バイトが甘いのか、しっかり乗らないです。
とりあえずルアーをローテーションしてみます。

ノイケヤビー

ノイケヤビーの別カラー。
で、10分位やりましたが、どちらもアタリが無いので、再度ガルプに戻します。
ガルプサンドワームで3連発
すぐに結果が出ました。
0時を過ぎた頃に、ピックアップ直前にセイゴがヒットです。

こいつもアタリの中に混じっていたかもしれません。オフセットフックなので、乗りにくいのも当然ですね。

何とか無事キャッチです。
25cm位のかわいいサイズですが、やっと釣れたことがうれしくて。
続けて、10分後にキビレ。

これほどアタリがあっても乗らなかったのに、何とか唇の皮一枚にかかってくれました。
ギリギリでしたね。

35cmとまあまあのサイズです。
引きも抜群でした。
またもや10分後位でしょうか。
おもいっきりひったくっていくアタリがあり、ギ~ッっとラインを出していきます。
良型確定だと思っていましたが、少し軽いなと思いながら寄せてきたところ、小ぶりのキビレでした。

30cm無いくらいのサイズなのに、ナイスな引きです!
こっちはフッキングはバッチリでした。


まとめ
はしごして最後にホームで何とかキャッチしましたが、非常に疲れた一日でした。
これだけローテーションしても、ダメな日はありますね。青物を早く釣りたいのですが、こればっかりはタイミング次第ですし。
ホームでのアタリの連発は、非常に歯がゆく、そして楽しいものでした。
キビレだけじゃなくて、シーバスも高活性になってきたので、シーバス狙いの釣行でもいいかな。
それにしてもガルプは頼りになります。
常に良い結果というわけではないですし、針持ちは悪いですが、ベイトが小さい時やバチ抜けのタイミング等に持って来いのワームです。
タックルボックスに忍ばせてみてください。
ここぞというときに頼りになります。

オススメカラーはレッドです。
なお、保存容器を忘れずに。

容器のサイズはこの位が使いやすいですよ。
ガルプサンドワームだと2袋は入ると思います。
コメント