ブリームゲーム完全攻略(その3)~ライトブリームゲームの具体的なタックルとは?~

前回は、チヌを釣るためのパターンとブリームゲームとライトブリームゲームのスタイルについて紹介しました。

あわせて読みたい
ブリームゲーム完全攻略(その2)~チヌ・キビレを釣るための基本的な2つのスタイルとは?~ 前回はブリームゲームの定義と始めたきっかけについて説明しました。 https://ybbycb.com/breamgame/in-depth-analysis01 今回は、ブリームゲームを始めるにあたって具...

今回はライトブリームゲームのタックルについて説明していきます。

目次

ライトブリームゲームについて

ライトブリームゲームですが、いわゆるライトゲーム用のタックルを流用したスタイルです。

アジング、メバリング用のロッド、アジングメバリング用のリール等で行うものです。

イメージでいうと、

チューブラーティップの固めで7フィート後半のロングタイプのアジングロッドにシマノの2000番台の感度の良いリールを合わせたもの。

メインとなるルアーは1.5g~で、最大でも5g迄となります。

そして、メインラインはPE0.2号から0.4号位がベターです。

あまり太いPEラインを使用すると、アクションさせ辛い上に風の影響を受けやすく、水に浮きやすい為、ボトムを責めにくくなります。

ライトブリームゲームのタックル

とりあえずこれだけあれば始められますね。

実績のあるものばかりです。

ロッド

7~8フィートのチューブラーティップのアジングロッド

チューブラーティップでオーソドックスなライトゲームロッドです。10g前後のリグでもキャスト出来きます。

・OGK(オージーケー) ロッド ライトソルトゲーム LSGAJ692 アジ692

あわせて読みたい
入門者用のチューブラーアジングロッド『OGK ライトソルトゲーム AJI 692』インプレ 夏場の淀川ブリームゲームですが、使用するタックルは基本的には2種類でやっています。 1つ目は、重めのシンカーに太めのライン。ロッドはシーバスロッドです。 2つ目は...

ただ、もうどこにも売っていないんですよね。恐らくこれが近いかもしれません。

・シマノ スピニングロッド ルアーマチック S70UL

先日はソリッドティップのアジングロッドでライトブリームゲームに行ってきました。

あわせて読みたい
淀川デイゲーム ライトブリームゲーム ソリッドティップのアジングロッドでキビレゲット! 久しぶりにライトブリームゲームに行ってきました。 淀川左岸のデイゲーム。 ライトブリームゲームのタックル ツインパワーC2000SのPG化にアーマードプロのPE0.2号です...

その時使用したのがこれです。

・メジャークラフト ソルパラ アジング SPS-S662AJI

あわせて読みたい
【ソルパラ SPS-S662AJIインプレ】新調したソルパラのアジングロッドが使いやすかった件(前編) ついに新調しました。アジングロッド。 ナチュラムにて購入しました。 メジャークラフトのロッドがリニュアルするので、商品の入れ替えの為の在庫処分で激安でした。 こ...

ソリッドティップでも可能ですが、どちらかというと向こう合わせになってしまいますかね。ティップが入り込んでもいいんですけど、弾性が高くないとアタリが分からないので、ティップの入り具合よりアタリの感度が保持できるかがポイントになります。

リール(23/2/5更新)

シマノ2000番台の好感度リール

この低慣性の優位性は間違いありません。

・20ヴァンフォード2000番

20ヴァンフォードは、渋い時もアタリを見逃さない感度です。

予算が合わない場合はこちらがおすすめです。コスパ最高ですね。

21ナスキー2000番

ハイシーズンだと21ナスキーで十分。

ライトブリームゲームのライン

メインラインはPEがいいです。

伸びがあるラインはアタリがとり辛く、フッキングが決まりません。キビレやマチヌは口が堅く、かなり強く合わせを入れないと貫通しませんので。

リーダーはフロロカーボン一択です。根ズレに強いタイプがいいです。

ただし、ライトブリームゲームの場合は、ガチンコ勝負というよりうまく力を削いでコントロールする場合もあるので、ポイントによっては伸縮性に富んだナイロンのリーダーの方がアドバンテージがある場合もあります。

ライン

PEラインは細い方がいいですよ。

PE0.2~0.4号

・アルファタックル PeeWee WX4(ピーウィー WX4) 150m 0.3号

アルファタックル(alpha tackle)
¥1,980 (2025/01/07 17:02時点 | Amazon調べ)

・デュエル(DUEL) PEライン アーマード S 100m 0.4号

ラインが太いとキャスティングの難易度が上がり、遠くまでルアーを投げることが出来ないため釣果が下がります。

値段が上がりますが、ラインを細くするとキャスタビリティーは抜群です。

デュエル(DUEL) PEライン アーマード F+ Pro 0.2号

リーダー

フロロカーボンのショックリーダーです。

フロロカーボン6LB前後

・ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m 1.5号 6lb

クレハシーガーでもOKですね。

・クレハ(KUREHA) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 6lb 1.2号

コスパを考えるといわゆるリーダー用ではないですが、これでも十分だと思います。

・ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロカーボンライン フロロバリュースター 300m 1.5号 6lb クリア

ライトブリームゲームのリグ

ブリームゲームとそれほど違いがありませんが、主に5gまでの仕掛けでフックサイズも#6位のものを使用します。

ワームサイズも一回り小さい2インチクラスを使うとシンカーとのバランス的にも良いです。

ジグヘッドリグ

1.5g~3g位までのジグヘッドや2g~5g位までのテキサスリグ

・コーモラン(CORMORAN) ロックベイト ジグヘッド太軸 RJH-2.0g 1X #6

フックサイズが#6で太軸、水平スライドフォールなので扱いやすいです。キビレ・マチヌ折られたことは100匹以上釣って1本位でしょうか。

テキサスリグ

いわゆるフックとシンカーで仕掛け(リグ)を作ります。(リグるってやつです。)

バレットシンカー

テキサスリグに使うバレットシンカーはタングステンタイプがおすすめ。

価格的にはジャッカルかレインです。

JACKALL(ジャッカル) シンカー JKタングステン カスタムシンカーバレット 3.5g(1/8oz) 

オフセットフック

オフセットフックですが、ワームサイズが3インチと大きい場合は#3がおすすめです。

2インチワームの場合は写真下の#6が良いです。

DECOY/デコイ Kg HOOK/キロフック ワーム17 #6

カツイチ(KATSUICHI)
¥298 (2025/01/11 07:11時点 | Amazon調べ)

ワーム

2~3インチ程度のクロー・ホッグ系ワームやガルプサンドワーム等

・ガルプ! SWサンドワーム 2インチ

説明の必要がないですね。エサみたいなワーム。カラーはレッド系がおすすめです。

クロー・ホッグ系はこれ。

KEITEC ケイテック リトルスパイダー 2inch

・JACKALL(ジャッカル) ワーム ちびチヌムシ 1.5インチ

オフセットフックは#6です。

なお、3インチワームだと、主にブリームゲームでの使用となりますが、ドリフトさせたり、スローフォールの場合はライトブリームゲームでも全然使えます。

オフセットフックは#3ですが、#2でもOKです。一番上のカッティングベイトの場合は大きめのフックの方が扱いやすいでしょう。

真ん中ウェーバーシュリンプ2.8インチ、一番下のリトルスパイダー3インチの場合は、#3サイズの方がしっくりきますね。

オンスタックルデザイン カッティングベイト 3インチ

JACKALL(ジャッカル) ワーム ウェーバーシュリンプ クロダイ ソルトバージョン 2.8インチ

・ケイテック リトルスパイダー 3inch

シンカーストッパー

これが経済的ですね。

・ささめ針 コンボストッパー M

リューギ(RYUGI)
¥379 (2025/01/07 14:13時点 | Amazon調べ)

まとめ

まずはこれだけそろえればというものばかり紹介しました。

今あるタックルやリグから始めてみることも出来ます。アジング、メバリングのタックルを流用すれば全然できますよ。

次回はブリームゲーム編です。

あわせて読みたい
ブリームゲーム完全攻略(その4)~ブリームゲームの具体的なタックルとリグの作成方法について~ こんにちは! 前回はライトブリームゲームのタックルについて紹介しました。 https://ybbycb.com/breamgame/in-depth-analysis03 今回は、チニング・ブリームゲームをは...

関連記事です。

あわせて読みたい
ブリームゲーム完全攻略(その1)~ブリームゲームとは?淀川で始めたキビレゲーム~ ブリームゲームという言葉ですが、なかなか聞きなれないネーミングですよね。 一般的には、チニングと呼ばれているマチヌ・キビレを対象としたライトゲームフィッシング...
あわせて読みたい
ブリームゲーム完全攻略(その2)~チヌ・キビレを釣るための基本的な2つのスタイルとは?~ 前回はブリームゲームの定義と始めたきっかけについて説明しました。 https://ybbycb.com/breamgame/in-depth-analysis01 今回は、ブリームゲームを始めるにあたって具...
あわせて読みたい
ブリームゲーム完全攻略(その5)~シーズン毎のセッティングとアクションのポイントとは?~ 前回は、ブリームゲームのタックルについて紹介しました。 https://ybbycb.com/breamgame/in-depth-analysis04 主に今回は、シーズンごとのセッティングと具体的なアク...
あわせて読みたい
ブリームゲーム完全攻略(その6)~根掛かりの原因とバレットシンカーの選び方~ 前回からかなり時間が空いてしまいましたが、第6回目です。 前回までの記事はこちら https://ybbycb.com/breamgame/in-depth-analysis05 淀川でブリームゲームをしてい...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次