淀川ばかりも飽きるので、ちょこっと遠征です。
今回のポイントは南芦屋浜の北水道です。
南芦屋浜(北水道)へのオススメの駐車場
akippa(アキッパ)ってご存知でしょうか。
駐車場予約サイトですが、ここは南芦屋浜駐車場と呼ばれている場所です。
料金:¥432 / 日 (¥33 / 15分)
通常のコインパーキングとは少し利用方法が異なります。
akippa(アキッパ)について簡単に記載すると以下のメリットがあります。
・事前に駐車場の予約ができる(30日前から予約できる)
・空きスペースを活用しているので周辺の駐車場より比較的安価
・時間内であれば入出庫が自由
・15分単位で予約できる
デメリットは強いて言うと、その場で現金で決済できない点でしょうか。
登録はこちらの記事を参考に。(ごめんなさい、掲載作業中ですので、しばらくお待ちください。)
akippa(アキッパ)の登録・予約
akippa(アキッパ)の登録・南芦屋浜駐車場の予約はこちらからどうぞ。
登録完了すると、予約を行います。
駐車場の予約ですが、15分刻みで選択できるのはいいですね。
事前予約が基本ですが、南芦屋浜駐車場はかなり空きがあるので、予約は直前でも問題なさそうです。
予約は、車種とナンバーを登録した後に決済登録を行えば完了。
携帯電話合算・クレカ支払が選べるので、基本的にはどなたでも出来るのではないでしょうか。
北水道へのアクセスはここが抜群に良いですね。
南芦屋浜駐車場へのアクセス
グーグルマップにもまだ登録されていないようなので、とりあえず現地を指定して以下に乗せておきます。
以下の個所にありますが、初めてだと非常にアクセスし辛いです。
アクセスがし辛いのは、場所が分かり辛いということです。2018年6月23日時点でグーグルマップにも登録がないので、きちんと下調べしてから行ってください。
具体的な場所は、阪神高速大阪方面より出口を降りた合流地点から、数メートル先に入口があります。
予約サイトで映像を確認しながら現地を回ってください。
阪神高速の下はクルクル回れるので、行き過ぎても焦らずアクセスしてくださいね。
なお、西寄りには南芦屋浜第2駐車場がありますがそこは別の場所で月極のみです!
ご注意くださいね。
自分は間違えて通り抜けました(笑)
駐車場からの経路
到着してからは比較的簡単です。
冒頭の写真は、北側の出入り口です。
そこから道路を気を付けて渡ってください。(横断歩道はありません。)
写真の通り、歩行者と自転車が連絡出来る橋があります。
それよりも西側に入口があります。
入口はここです。
バーベキュー等禁止区域の看板が目印。
入口から護岸までは歩いて1分もしない位でアクセスできます。
石畳の上からキャスト出来るので、非常に釣りやすい釣り場ですね。
釣行結果
上げのタイミングですが、潮回りはそれほど良くないですね。
風は少しありますが、凪で釣りやすいですが。
早速チヌジグにベビードラゴンをセッティングします。
フックはジャングルジムのオフセットフックであるリングロッカーに変更してます。
このフックだと掛かりが良くなりますね。
カッティングベイトでもこの通り。
ノーマルのフックだとカッティングベイトは使いにくいと思います。基本的にはリフト&フォールしていきますが、アタリがありません。
ルアーをローテーションしていきます。
ピークス。
ボトムコンタクトしますが、根掛かりは少ないみたいです。
ガルプサンドワーム。
マナティー60に静ヘッド5g。
ビフテキ7gにベビードラゴン。
ビフテキ7gに活チヌスナモグラー。
同じくカッティングベイト。
2時間くらいキャストしっぱなしでランガンしましたが、結局西側の潮風大橋手前まで来ました。結局あたりもなく。
根掛かりはゼロなので、比較的釣りやすい場所なんですね。
夜釣りの方がいましたが、北水道は結構空いていましたね。
これで釣れていればよかったんですが、ほぼ日付が変わってからの時間的に遅すぎるのかも知れません。
初めての場所なので、結果が出ないのは仕方がないですが、アタリが全くないのは厳しいですね。ポイントとしては西側には砂浜もあるので、キビレ狙いだと西側のほうがいいのでしょうか。
タケノコメバルの釣果報告をよく目にするので、こっちの方がキビレ狙いにはいいと思っていましたが、色々試してみる必要がありそうです。
武庫川左岸(南武橋下)
このままでは帰れないので、帰りに武庫川へ。
初めての南武橋の下です。
アクセス方法については、こちらを参照してください。
既に2時を回っています。
ここでもビフテキ7gとベビードラゴンからやります。
が南芦屋浜と同じく、アタリなし。
シーバス狙いに転向です。
マニックフィッシュ88、カラーはチビアユ。
アタリまくります。
ボラですね。
でヒットしました。
ぼらですね。
尾っぽにスレ掛かりしたので引きがすごい。
イナッコ20cm位も追加。
この河川では、ボラしか釣れてません(笑)
スナモグラーに変更しますが、まったくです。
マニックフィッシュはいいルアーですね。
ボラばっかりかかるのは嫌ですけど。
1時間30分ほどで納竿しました。ひさしぶりに4時までやりましたよ。
まとめ
南芦屋浜へのアクセス方法が分かったので収穫はありましたが、釣果が無いのは残念ですね。武庫川は夜遅くでも竿を出している人がちらほら。
どちらも人気のスポットなので、事前調査は必須ですね。
どちらも淀川に比べると足場も良く、釣りやすいですが人がたくさん入るのでスレているのが、釣れませんでした。
まだまだ修行が足りないですね。
コメント