21時前に淀川河口へエントリーです。
うなぎ狙いの竿が並んでいで、ポイントへ入らないので、突堤と突堤の間の岸からランガンです。
40upのキビレ
本日の1枚目は久々の40upのキビレ。ちょっと浮気しちゃいます。開始早々、キビレというよりこれでシーバス探りますが、根掛かりでロスト。アルカリJr.でまだ釣果なしなので、早く釣りたい。
ガルプサンドワーム
テキサスリグへ変更し、ベビードラゴンでネチネチ探るも開始から1時間はアタリがないので、サンドワームへ変更。
すると3投目に繊細なアタリです。ここ、こっここ、ふわ。?ドラグも出ないので、小さいかなーて思って巻いて、浮かんできたのは。大きい。なんだろーと思ってタモに入れる前に、したにツッコミます。でもそれほどでもない感じ。無事ネットイン。
上がってきたのは久しぶりの41cm、40UPのキビレでした。
あまり引かなかったので、40cmはないと思っていました。続けてガルプサンドワームで攻めて見ます。すると・・・またアタリです。
20cm位のチビレでした。
舞洲へアジング??
2時間ほどキビレと遊んだので、アジングをしてみようと、舞洲へ向かいました。
人は多くいましたが、アジが釣れている様子はなく、変わりにチヌが落とし込みか岸黒ゲームで2枚釣れているところでした。
舞洲で釣れないため、再度下げ潮の段階で、同じ大阪淀川河口へ再エントリーします。
ガルプインチホッグ
セッティングしたワームはインチホッグ1.5インチでした。
早速開始早々にヒットです。ほとんどアクションなしでリトリーブ。ボトムズル引きするかしないか位で引くとアタリ連発。
31cmのキビレ
すぐにあたりがありました。10分経っていないうちに、もう一枚追加。
39cmです。
アジングワームでセイゴ
一通りキビレは釣ったので、セイゴでもいい。と思い、1gのジグヘッドにアジング・メバリングルアーをつけて挑戦です。
ワームを丸飲みの状態です。
25cm位の小さい個体でした。
スローでドリフトしながらリトリーブすると、セイゴクラスがよく反応します。ピンクカラーの1インチクラスのマイクロワームでの釣果でした。
ベビードラゴンで4連発
翌日は、シーバスタックルにて釣行でした。前日と打って変わって、ジャッカルのベビードラゴンへの反応がぴかいちでした。
19時頃にいつもの場所へエントリー。まだ日が暮れていない時間から始めます。
シーバスタックル
pe0.8号、フロロカーボンリーダー20lb、バレットシンカー5g、#4オフセットフックにベビードラゴンをセッティング。ロッドのディップがかなり硬いので、乗らないかもしれません。
硬めのロッドでの誘い方
誘い方がわからないまま、30分くらい過ぎましたが、リトリーブスピードに緩急をつけて、強めにアクションするとガツンと当たりがありました。39cm迄を5枚、33cmでもかなりの引きです。
1枚目は、日が暮れる前にヒットです。
33cmありました。引きも強いです。
2枚目は25cm位
3枚目は20cm位のチビレ
4枚目キレイに地獄にフッキングしています。
33cmです。
5枚目こちらも地獄にフッキング。
39cmのりっぱなキビレです。
ルアーのロスト
ラインが強いので、根掛かりでのロストはなし。普段は驚異的です。リーダーが20lbなので太目ではありますが、シモリに引っかかってもラインが切れることはなく、根にかかっても、引っ張るとフックアウトして戻ってきます。強いて言うとワームだけが取れてしまうことはありました。
ベビードラゴンで4枚の釣果、最後の39cmはガルプサンドワームのカモカラーでした。
テキサスリグでのヘビーウェイト(5gなので一般的にはヘビーではないですが。)で釣果が無かったので、今日の釣果は非常にうれしいです。なお、ルアーのロストが無いというのも良い経験となりました。
コメント