本日は花の金曜日ですが、明日は仕事なので1時間の短期勝負。
運動不足なので、帰宅後少し走りました。2週間ぶりに10km走りました。走った後にこの記事を書いているので、かなり爽快な気分です。
前置きはこれくらいにして、いつもの淀川河口ポイントです。
21時前にエントリー。
中潮で満潮が22時32分なので、ちょうど上げ潮のタイミングですね。今日は、人がたくさんいて、ウナギ釣りがメインでしょうか。チニングの方もいますが、大半がぶっこみ釣りで、一部ウキの餌釣りの方もいました。5名位でしょうか。
マイクロベイトパターン(1.5インチワーム)
早速キビレちゃんが反応してくれました。
開始2投目でヒットです!本日の一番のサイズです。(シーバス除く、キビレカウントです)
35cm。
このサイズは本当に気持ちいい引きとしてくれます。同じくインチホッグで5分後位に2枚目を追加。
25cm位
こちらは楽勝ですね。
その後、ワームが緩んできたのか、針から外れてロストです。釣果は期待できるのでいいのですが、ガルプシリーズは本当に針持が良くないですね。
すると早速、アタリがありました。すっごくよわーいアタリです。
上がってきたのは、すんごいかわいいサイズのシーバス(チーバス)ちゃんでした。10cmあるか無いかです。
ガルプ丸飲みですね・・・。
何頭か続けていると、アタリがありますが、よく見ると・・・先っぽが無くなっていました。
サンドワームもそうですが、カッティングベイトも同じ症状がありますね。活性が高く、キビレがかみちぎってしまうんでしょうね。
ジグヘッドは終了。
6#のオフセットフックに先日から調子のよい
リフトアンドフォールをしていると、ゴチン!とアタリがあります。
30cm位のキビレです。
ぐんぐん走ります。
またまたリフトアンドフォールで、ググんとアタリがありました。
30cm位のキビレでした。
こいつもぐんぐんですね~~、だいたい1時間しない位で5匹の釣果でした。
ラストで出た?!
もうそろそろ引き上げようと思って、ラストキャストのつもりで投げてリフトアンドフォールをしようとしたとき、ちょっと重さがあったので、根掛かりかな??と思って、しゃくってみたところ・・・。
ぎゅーん、じじーッ!!!っとドラグが鳴り響きます。
ボラかなと思いましたが、ジャンプしました。エラ洗いです。しかもムチャデカいのがわかりました。
ランカーとのライトタックルでのやり取り
ラインが0.4号のPEとリーダーが6lbなので、ドラグを締めずに慎重に巻いていきます。ふわふわとしていると思ったら、真下に突っ込みます。浅いので、沖に突っ込みます。
ラインテンションを緩めず、粘っては巻きドラグから糸を出されて巻き上げて、糸を出されて、を10分間ほど繰り返し、やっとこさ目に映ったのはやはりシーバスです。
またまたエラ洗いします。
ラインが切れないか心配でしたが、ドラグの調節はバッチリです。
シャローですが、テトラ等はないのと、捨て石も突起している訳ではないので、根ズレはしにくいと読みました。
エラ洗いの後は、比較的楽勝でした。
時々粘りを見せ、走りますがそこまででもない感じです。
無事ネットに入るか心配でしたが、頭からきれいにネットイン!
陸にあげる際、ネットが壊れるんじゃないかという位重たい。
大きさは85cmでした。
今までは70cmでしたので自己記録を更新です。
スリムだけど、ムキムキの体でした。
釣果
タイトル通り、本日の釣果としては、ランカーシーバスを1本含む、合計5キャッチです。
オフセット唇に薄くかかっていただけだったので、後数回エラ洗いをされていると、フックアウトしている可能性もありました。
8ヒット位、バイトは多数で数えきれない感じでした。
ランカーシーバスは最後の一投で釣り上げました。なお、シーバスをヒットした時間ですが、ちょうど満潮時刻の直前でした。
リリース時の写真ですが、5分位ふわふわ漂っていました。弱らせてしまった・・・。シーバスさん、ごめんなさい。
淀川でこれだけのサイズが釣れるとは思っていなかっただけに、今後も面白い外道として釣れたら楽しいですね。ずる引きパターンでの釣果は本日はありませんでした。
それにしてもノイケヤビーは釣れますね。
コメント