8月10~12日の釣行最終日です。
いつもの淀川へ。綺麗な景色ですね。夕方の淀川。確認する限り10名位先客がおりました。
昨日と同じく、19時ごろにエントリーします。風がすごいです。岸に向かって吹いてくるのでもろ向かい風で釣りづらい一日でした。
つ抜け達成
10以上釣り上げることを、『つ抜け(つぬけ)』と言います。10で最後にツが無くなる(ぬける)ので、つぬけです。
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ・・・、ここのつ、とう。本日、見事つ抜け達成しました。
本日の釣果
ひとつ 27cm
ふたつ 小さい
みっつ そこそこのサイズ
よっつ 29cm
いつつ 35cm 体高がすごい
むっつ 皮一枚ぎりぎりです
ななつ ちびです
やっつ ジャンプしてました激しいやつです
ここのつ 43cm デカいです。引きはそれほどでもないかな
とう ちびちゃんでした
使用したワームと誘い方について
ノイケヤビーで3枚、
活チヌスナモグラーで7枚の釣果です。
ベビードラゴンでは反応なし。誘い方も結構パターン化しづらい感じです。
なお、昨日は相当反応が良かったので、楽にヒットさせることが出来ましたが、今日はバイトさせるのに苦労しました。
リフトアンドフォールではなかなか口を使ってくれず、キャスト後のフォール時にラインテンションを上手くかけて、着底と同時位にバイトというのが多かったです。
風が強く吹いているので、キャスト後は出来る限り穂先を水面ぎりぎり迄下げて、PEラインが風の影響を受けない様にします。
着底と同時に巻いて、ラインスラッグを回収した途端ヒット、少しシェイクするとヒット、ただ巻きでヒットと、フォールで食わせているという感じです。
流れにドリフトさせる必要があるかというと、ラインスラッグを丁寧に取り、ボトムまでのフォールに集中すること、あまりワームを動かさず、スローでリトリーブすることを意識すれば、釣果に繋がると思います。
今日は三連戦の初日に近い感じで、昨日がたまたま高活性だったのかもしれません。正直、ベビードラゴンのみで誘い方もリフトアンドフォールのみだと釣果が無かったかもしれません。
本日のタックル
- どこでもルアーロッド80
- シマノ 13ナスキー c3000
- デュエル アーマードs pe0.8号
- リーダー:フロロカーボン 12lb
- テキサスリグ:バレットシンカー5g
- フックサイズ#4
- ノイケヤビー
- 活チヌスナモグラー
風に対応できるように考えると、メインラインはPE0.6号位がいいかもしれません。
リーダーは5号のカーボナイロンに12lbのフロロカーボンラインで作成したテキサスリグをセッティングしています。
本日最後に、根掛かりでロストしました。潮、風の状態を理解してタックルを調整し、ロッドとリールをうまく扱えば、ロストは減らせますね。
本日のいちばん
9枚目です。サイズは43cmで自己タイ記録で、43cmを超えるキビレに出会ったことがないです。それにしても重いです。腹がパンパンです。体が重いからか、引きはそれほど強くはないですね。
ヒットした時間は、満潮の22時過ぎです。5枚目の35cmと8枚目のジャンプしている個体は引きがすごかったです。やはり35cm前後の個体がすごい引きますね。何というかパワーがすごい。
コメント