5月中旬ですでに梅雨入り。
期待をしてゲーム開始。
フォールバイトパターン
仕掛けを持ってくるのを忘れてストッパーなしで開始。
22時30分から1時半位まで。
かなり流れがあり、釣りにくいですが、思った通り濁りがかなり出ています。上げのタイミングなのでロングキャストします。
開始早々、ラインブレイク。
パターンをつかむまで少し時間が掛かりました。
22:57
23:06
23:15
3枚はボトルシュリンプでキャッチ。
シンカーは10gのテキサスです。アクションは大きくシェイクさせて、着底時、もしくはドリフトでバイトがあります。
そして、キャストは不要なくらい際まで寄ってきています。濁りがすごいのですが、ナチュラルカラーでも釣れますね。
高活性ですわ。
連続ヒットするんですが、ここから3バラシ・・・。合わせが遅いのか???
悩みながらもワームチェンジ。
カッティングベイトです。
23:40
セイゴですね。さっきのもシーバスだったのか??
ワームをクレイジーフラッパーにチェンジ。
続けていきますが、バイトを拾えない、ヒットしてもバラシて、と言うのが続いてこの時点で11バイト8ヒット4キャッチ。
するとボトム付近でぐん!
走るからキビレかなと思ってました。
が、エラ洗いもなく寄せてきたらシーバスですね。
59cmでした。
前回も同サイズを掛けましたが、今回の方が引きました。
でもなかなかサイズアップしません。
ラインが切れてシンカーをロストしてしまい、再度リグります。シンカーをタングステンから鉛のテキサス7gに変更。
感度は落ちますが、フォールスピードをゆっくりとすることが出来ます。
フォールパターンが少し変わってきたのか、ステイを多めに取るとバイトが拾えました!!
1:03
40cmジャストです。
掛かりがギリギリですね。
間があっていないのと、フォールアクションに見切られるタイミングあるようです。
1:17
チビレ。合わせはあってきましたね。小さいサイズも参戦しているから乗らないのかもしれません。
再度カッティングベイトに変更します。
フォールを意識して。
来ました。
理想的なバイトです。
1:26
最後の1枚です。
まとめ&攻略方法
ここ最近で、濁りがあり最高の状態だと思います。
ただ、ステイを多くとればいいというものでもなく、むしろ巻きの方が印象が良くなってきました。リフト&フォールやスイムに反応するので、完全に冬、春から初夏のパターン変わってきましたね。
時期的にかなり活性が早く感じます。
21年は冬が良くなかったものの、温度が上がらなければ、長くこの状態が続きそうです。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんばんは、ともにぃさん。
ブリームゲーム好調ですね。
パターンを見つけだす極意教えて欲しいです(^^♪
アジングはGW以降、渋いです。
5月22日同じ日にナイトで狙いましたが、しっかりホゲてきました。
でも、まずめにサビキでですが釣れていたみたいなので、今週末アジングはマズメ狙いで行きます。
アジングでもリフト&フォールを試してみます(^^)