そろそろアジが釣れると思ってアジング釣行に行きましたが、少々早かったので次いでにブリームゲームをしました。
大阪湾奥アジング 9/3
アジングに来ました。マイポイントです。
最近釣り禁止の場所が非常に多くなってきました。できる場所が限られてしまいますね。
2時間くらいうろうろしながら探りましたがダメでした。時々あたりがありますが、おそらくカタクチイワシですね。
舞洲アジング→淀川左岸 9/9
舞洲探索です。アジはいるんでしょうか。
下げにきたので、流れがかなり強いです。
ダメでした。
この日はライトブリームゲームのために用意していました。
淀川左岸です。
開始早々1枚目。
キロフックワームのオフセット#6です。バザーズワームフックだと#3ですね。
使用したワームはリトルスパイダー2インチ。
シンカーを2gのテキサスでやりますが、タングステンではないので、流されてしまいます。3.5gに挙げて追加。
バイトがありますが、精度が甘いからか、乗りませんね。タングステン3.5gへ変更しました。
ワームをバークレーインチホッグに変更です。
掛かりますね。
ジグヘッドとウォブルシャッド2インチでやると、
ぎゅいーん。。
多分ボラが掛かりました。
それにしてもなかなか上がってきません。10分くらい巻いては出してをやりますが、全く上がってきません。
きちんと寄ってくるのですが、近くまで来るとまた走ります。
姿を見ていないので、何かわかりませんが、少し強引にやり取りしようとしてラインブレイクしてしまいました。
それにしてもこのロッドは強いですね。
折れて修理しましたが、壊れる気配はありません。
再度同じセッティングに戻して、バークレーインチホッグに変更です。
若干サーフっぽいポイントあり、バイトが多発するので、ハリーシュリンプ改(節約のため、身が切れてしまったものを再利用しています。)を使用すると、
ギュイーン。
プチン。
ボラとのファイトでドラグを締めたままにしてしまったため、あわせ切れが。。。
せっかくの35cmオーバーだと思いますが、ラインブレイクです。
気を取り直してキャスト、スローでずる引きすると、バイト!
最終7枚で終了です。
もう少しサイズと数を伸ばしたかったです。
本日のタックル
- 18コルト 6102LHS
- 22ステラ C2000S
- アーマードF+PRO アジング 0.2号
- テキサスリグ
アジングタックルでのブリームゲームのコツ
ハードボトムだと固めのロッド出ないとスタックが連発すると思います。ずる引きでやるためにはロッドのハリがないほうが掛かりがいいんですが、地形に左右されます。
淀川の場合は、コルトのようなハリがあって感度がいいロッドがやりやすいですね。
リールは好みの問題が大きいので、正直極端に感度が悪くなければなんでも行けると思います。
リールよりラインシステムをこだわったほうがいいですね。リグのバランスにあっていないと乗らなかったり、あたりが取れないなど不具合が出ます。
自分はフロロの6LBを使用しています。多少の根ずれは大丈夫ですし、かなり大物でもなんとかなりますので。
コメント