インプレ 【2ピースロッドを4ピース化へ】19エンカウンターS90L エンカウンター90Lですが、ちょっと長すぎるので、携帯性を高めるために自作の4ピースロッドに改造しました。 初めての4ピース化ですが、作成手順を紹介いたします。 長さを決める 長さは以下です。 バット側が140.5c... 2022.01.01 インプレ汎用ロッド自作・セルフメイド
アジング 大阪湾奧アジング 新調したロッドの鱗付け&舞洲周辺で中アジ攻略 そろそろアジング本番の季節、舞洲へ行きました。 小潮、20-24時の釣行です。 ちょうどタチウオが上がり始めたらしく、人だらけ。入るスペースがなく、奥の方まで歩いてポイントに入りました。 15フィネッツァ ST... 2021.11.14 アジングインプレ汎用ロッド
インプレ 14ブレニアスS708L改造計画(2)ソリッドティップ化&チタンSIC化で現行モデルより軽く仕上げる! 14ブレニアスのソリッドティップチューン&ガイド交換の続きです。 前回はこちら。 FUJIのチタンSICガイド 交換用に用意したガイドですが、FUJIのソルトルアーロッド用チタンSICガイドです。 軽量化が目的ですが... 2021.11.03 インプレチニングロッド自作・セルフメイド
インプレ 14ブレニアスS708L改造計画(1)ソリッドティップ化&チタンSIC化で現行モデルより軽く仕上げる! 中古のジャンク品、14ブレニアスをリペアして1シーズン使用していました。 新たにブルーカレント77M/Tiを入手したことで、かなり使用感がかぶるロッドになってしまったブレニアス。 以前購入していたソリッドティップ... 2021.11.02 インプレチニングロッド自作・セルフメイド
インプレ 【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(3)スレッドのコーティング仕上げ 前回はスレッド巻きまで行いました。 今回は仕上げとなるエポキシコーティングを行います。 コーティング1回目 使うのはこれ。 早速同量を混ぜ合わせて塗っていきます。 全部一気にコー... 2021.10.13 インプレ修理・リペア・メンテナンス汎用ロッド
インプレ 【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(2)キズの補修&スレッド巻き 前回はガイド曲がりを直してからスレッドを取り除き、折れた箇所を継ぎました。 今回はキズを補修してスレッドを巻きますよ! グリップ清掃(EVAやすり掛け) EVAのグリップがへたっていたので、やすり掛けします。 ... 2021.10.09 インプレ修理・リペア・メンテナンス汎用ロッド
インプレ 【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(1)ガイド曲がりの補修&折れた箇所を継ぐ! ブルーカレント77M/Tiを入手しました。 77TZ/NANOの前身のロッドですね。 ほとんど変わらないんじゃないかという位、造りが似ています。フィーリングは多少違うようですが少し自重が重い程度で実際の使用感とし... 2021.10.05 インプレ修理・リペア・メンテナンス汎用ロッド
インプレ 【ティップが折れたロッドの修理】 シマノ ショアキャスティングロッド 19エンカウンター S90L 最近のブームは折れたロッドを復元することです。 19エンカウンターとは? シーバスを筆頭に、ヒラメや青物などの多種多様な魚をターゲットとしたショアキャスティングロッド『エンカウンター』。 キャスティングゲームに求められる遠... 2021.10.02 インプレ修理・リペア・メンテナンス汎用ロッド
インプレ EVA×DRESS 初号機カラー?!ディノグリップ初代とラプターどっちがいいの?? 釣りに欠かせないのがフィッシュグリップです。 今回は、挟むタイプのフィッシュグリップである、DRESSのディノグリップとディノグリップラプターの使用感についてご紹介いたします。 DINO GRIP オーソドックスなメゴチばさみを進... 2021.10.01 インプレランディングツール
インプレ 『大物をバラさない!取り込める!!』携帯性抜群でコスパの良いオーバルフレームの検証(シーバス~LSJ用) ランディングの際に重要視しているポイントは何でしょうか。 一番はタモが無い状態を避けたいわけですが、荷物が多くなりかさばってしまう。常に釣れる訳ではないですからね。 その為、タモを携帯しないケースがどうしても多くなってしまいます... 2021.08.12 インプレランディングツール