当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

大物を逃さないために!セットタイプの安価な磯玉を購入する理由とは?

スポンサーリンク

餌釣りをから始めた自分が、初めて買ったタモ網から紹介します。

最初に買ったタモ網(フレッシュパワー磯玉セット)

自分が初めて買ったランディングネット(たも網)は、プロマリンの折りたたみ式フレームのナイロンネットで、玉の柄(ランディングシャフト)の長さは5.4mでした。

なお、現在ではすでに該当の商品は存在しておらず、フレッシュパワー磯玉セットというネーミングがブルーベイ磯玉セットに変更になっていました。

ファーストインプレッション

使用した感想は、こんなもんだろうなという感じです。

実際にランディングネットを初めて使ったのは、フカセ釣りの際にかかった外道のボラでした。

このランディングシャフトはほぼグラスファイバーでのみで結構重くて使用中にブレます。

その為、あくまで最低限の装備だと思ってください。

利用シーン

また普段釣りをする釣り場において、水面まで高さに応じて長さを選んでください。

基本的には5.4mの長さがあれば、ほとんどの場所で対応できると思います。

非常に足場が高い場所でしたら、ランディングシャフトの長さは6.3mのほうがいいかもしれませんが、かなり重くなります。

6.3mでも足りない、重くて取り回しが効かないのでしたら、落とし玉等で対応した方がいいかもしれませんね。

メリット

波止場のフカセ釣りとか、ランガンすることが無い釣りであればそこそこ使えるセットです。

1.値段が安い

3,000円程でロングシャフトを手に入れることが出来ます。

2.このセットで十分取り込める

シャフトはグラスファイバーが配合されていて結構雑に扱っても折れにくいと思います。

3.フレームが以外に強い

折りたたみ式フレームですが、サイズは45cmと標準的な大きさので使いやすいアルミ製です。

実用における強度自体は問題無いと思います。

アルミ自体はそれほど強い素材ではないですが、キビレを中心に100回以上ランディングしていますが、一切壊れてはいません。

このキビレは、大浜埠頭にてラバージグにワームで釣りました。

チニング(ブリームゲーム)によるファーストキビレまでの軌跡(後編)
初めてワームでキビレが釣れるまでの軌跡の後編です。 ※本記事は過去に作成した記事のリライトです。 夢舞大橋でチニング(2017/1/10) 2017年3回目の釣行です。 舞洲チニング 夜仕事終わりに常吉大橋・夢舞大橋へチニングに行きます。 ...

ランカーサイズのシーバスもこのセットで獲りました。

和歌山マリーナシティで初LSJで釣れたのは・・・ランカーサイズ!!
本日、初めてのLSJです。 場所はマリーナシティの沖向き波止場ですが、春のサゴシが上がっているので、出来ればサゴシを釣りたいところです。 本日の釣行 場所を変えて、3種類の釣りをしました。 午前中は青岸で、太刀魚狙いのワインドするもアタリな...

85cmのランカーシーバスです。

淀川ブリームゲーム ノイケヤビーで85cmのランカーシーバスキャッチ!
本日は花の金曜日ですが、明日は仕事なので1時間の短期勝負。 運動不足なので、帰宅後少し走りました。2週間ぶりに10km走りました。走った後にこの記事を書いているので、かなり爽快な気分です。 前置きはこれくらいにして、いつもの淀川河口ポイント...

折りたたみフレームのみで、シャフトとネットはすでに別ですが、フレームは全然壊れません。

デメリット

値段なりと言えばそれまでですが・・・。

1.収納時の長さが長すぎる

収納時の長さが長すぎてランガンは出来ないです。

2.重いしブレる

グラスファイバー製なので、重いしすべて振り出すとぶれます。

3.ネットがしょぼい

付属のネットの網目が大きすぎるうえ、トレブルフックだと絡まるし、手返しが悪くなります。

その対策としてプロックスのラバーランディングネットに交換して折りたたんだ状態です。

 

先ほどのキビレですが、5.4mのランディングシャフトでランディングしました。

このときは機動力が無いので、移動しながらゲームはしていません。

その後85cmのランカーシーバスをキャッチした時はフレームはそのままで、ランディングシャフトを短いものに、ラバーネットに変えて使っています。

長いシャフトの磯玉を選ぶのは?

  • 釣り座の足場が高い方。
  • 釣行は釣り座を組んでからあまり移動をしない方。
  • 餌釣りの方。

※ランガンが必然のチヌの落とし込みやヘチ釣りは使いづらいと思います。

長くなればなるほど、シャフトがしなってぶれますから、実際は高価なカーボン含有量の多いシャフトの方が圧倒的に使いやすいです。

シーバス狙いのように高場でかつランガンが必要になるような場合は、移動することを考えると携帯性も高い必要があります。

しかし、移動を必要としない場合は、仕舞寸法が長くてもそこまで影響がなく、多少長いシャフトでもそこまでぶにゃぶにゃにはならない場合が多いです。

長いシャフトの使い道

長いランディングシャフトの活用方法としては、チヌの落とし込み用のサシエとして、イガイ取りこむのに使うことが出来ます。

後は、青物用としてギャフをつけると重さをカバーし強度を生かせる事ができますね。

 

まとめ

私は餌釣りから2年目にはほぼルアー釣りになったので、携帯性と機能性を求めてシャフト等を買いそろえました。

しかし、初心者の頃はこの磯玉にかなり助けられたし、それなりに雑に扱っても強度面は十分だったので安心して使うことが出来ましたね。

 

値段以上に大物も安心して取り込めますが、利用シーンはかなり狭いです。その点を十分に考慮して選ぶといいですね。

次の記事はこちら。

ランディングネットを車に積みやすくするためのツールとは?
長さを抑える為に折りたたみ機能を後付けすることができます。 前回の記事はこちら。 収納時の長さについて 長いランディングシャフトを使っていると、ランディングネットをセットした状態だと長すぎて、自動車のトランクには収まらないサイズになってしま...

まとめ記事はこちらです。

ランガンにおけるランディングツールのまとめ
恐らく、あるんじゃないでしょうか。 大物がかかったけど、タモ網は車の中。 ※過去記事のリライトとなります。 ランディングの重要性 ヒットさせた魚をキャッチするまで、釣ったという気持ちにはならないですよね。 ランディングは、釣りをしている人の...

コメント