台風が去ったので助松埠頭へワインドとショアジギングをしに行きました。薄暗く、まだ風が
少しありますが、4時30分にエントリー。

風が強くて波が高く潮を被る為か、この時点で自分を入れて3人しか釣り人はいませんでした。
3つの目的
今日の釣行には3つの目的があります。
1つ目・・・ワインド用の自作ジグヘッドでタチウオが釣れるのか検証。

2つ目・・・自作したワイヤーリーダーの効果を検証。

3つ目・・・8号のカーボナイロンリーダーでサゴシの歯に耐えられるかを検証。

ワインド用の自作ジグヘッドでタチウオが釣れるのか
自作したジグヘッドですが、メジャークラフトのブン太ダートタイプ14gを加工して作成しました。

ジグヘッドにエコギアパワーダートミノー90mmのミッドナイトグロウをセッティングし、早速キャストします。
一投目からアタリがありましたが、引き上げるときにテトラ際でぽちゃんとフックアウト。
台風の影響で風が強すぎてpe1.5号だとアタリがほとんど取れないし、ルアーの飛距離もいまいち。
しかしフォールの中にガンガン食ってきます。5投目位にもアタリがありましたが、ヒット後にすぐバレてしまいます。アシストフックサイズが#2なので、小さすぎなのかもしれません。
とりあえずルアーチェンジ。
3Dジグヘッドとパワーシャッドヒラメグロー
3Dジグヘッドに最近購入したパワーシャッド5インチのヒラメグローをセッティング。テンションフォールしたところ・・・一投目でヒット。

ヒラメグローいいカラーですね。
5:12 1本目 フォール中に簡単に食ってきました。

ミッドナイトグロウと違い、少し透けている感じがいいみたいです。

タチウオのフォールバイト
再度、自作のジグヘッドに戻します。
始めの2ヒットのバラシはたまたまフックアウトしただけのようですね。完全にフォールバイトのパターンでした!!

5:27 2本目 ブン太カスタムヘッドでゲットです。

5:34 3本目 これは、フリーフォール中にひったくられて引きこまれました。
ブン太のフォール姿勢もかなりいいみたいですね。
自作したワイヤーリーダーの効果の検証
先日から5本位ワインド中にジグヘッドをロストすることが起きておりましたが、その原因はワイヤーリーダーの強度が低かったことによります。
ゴーセンの#47を使っていましたが、今回#44でワイヤーリーダーを作成したところ、タチウオを釣り上げてもびくともしませんでした。また、結束部分で切れそうなところも無いので、単純にワイヤーの実強度の問題だったようです。

ワインドでは、ダートさせる際にジャークするので、ショックリーダーとワイヤーリーダーの接続部分や、ワイヤーリーダーとジグヘッドの接続部分で断裂しておりました。
ちなみに、#47の場合、3号ハリス位だったらエイトノットで直接結束出来るので、餌釣りだと細めのほうがいいですね。
8号のカーボナイロンリーダーでサゴシの歯に耐えられるか検証
6時頃にワインドからメタルジグへ変更してサゴシ狙いのショアジギング開始。
結構釣り人が増えてきました。

6:08 日が完全に上り、かなり人も入ってきました。(ルアーマンばかりですね・・・)
で、投げたジグの順番は、
- ジグパラブルピン30g
- ジグパラゼブライワシ30g
- 闘魂ジグレッドブル30g
- サンダージグキビナゴグロー20g
- ブランカピンクイワシ28g
そして、サゴシ狙いなので。

所々、ドリフトアックス15gに、

ワインドでエコギアパワーダートミノー105mm、スーパーホログラム/ピンクグロウバック(夜光)をセットしてをダートさせました。

サゴシのフォールバイト
結局サゴシもフォールバイトでした。

ヒットルアーはブランカです。

綺麗にバイトしてくれました。

7:07 43cmで自己ベストです。
アクションですが、ワンピッチジャークとジャカ巻をしていましたが、ブランカはフォールに強いというのを聞いていたので、着底迄落としてから、2~3回大きくジャークしてあおって、再度フォールさせるを繰り返しました。
3投目位でしょうか、ジャークを終えてテンションフォール中にヒットしました。
思い通り食ってくれて楽しめましたね。今まではスレ掛かりでしか、サゴシを釣ったことはなかったので嬉しい釣果です。

闘魂ジグでも、着底後にジャカ巻からのフォール中にバイトがありましたが、結局乗せられないままフックアウトしました。

フリーフォール中にラインブレイク
検証の結果、8号のリーダーでもサゴシには切られます。ロストルアーはジグパラブルピン30gです。

やられました。
テンションフォールにしておけば、合わせられたかもしれません。

フリーフォール中に、ラインに違和感が合った為合わせた瞬間、重みからスカった感じがあり、その後テンションが無くなりました。
本日の釣果
タチウオ狙いで6バイト、5ヒット、3キャッチ。
サゴシ狙いで3バイト、1ヒット、1キャッチ。

タチウオ3本、サゴシ1本です。

釣り上げたタチウオとサゴシは刺身にしました。サゴシの刺身はあっさりしていておいしいですね。
検証結果
ワインドのコツは徐々につかめてきましたが、ショアジギングはまだまだ分からないことだらけで、もし、ワイヤーリーダーをセッティングしてサゴシを狙っていたら、アタリはあったのか??気になるところです。
それでは検証結果を発表します。
1、自作ジグヘッドは釣れます!!!
2、自作ワイヤーリーダーは断裂しません!!
3、8号のカーボナイロンリーダーだとサゴシに切られてしまいます。
ワイヤーリーダーは釣果に影響が出るという声が多くあるので、使わない方がいいのかもしれませんが、フォールのさせ方を考えないと、今のやり方ではスパスパ切られてしまいますね。
コメント