当サイトは記事内に広告(アフィリエイト)を含む場合があります。

21炎月リミテッド 一つテンヤマダイ 230Hの修理(ジョイント修復)

スポンサーリンク

前回の続いてジョイント部分の修復作業を紹介します。

破損部分をカット

スレッドをほどいて、裂けてしまっている部分をカット。

バット側は並継なので、あまりカットしない方がいいのですが、割れた状態だと強度面で不安なのでしっかりカットします。

ティップ側もスレッドをほどいて。

こちらは折れてしまっているようです。

できる限り残してカット。

フェルールの肉盛り

このままだとスカスカなので、肉盛りして後で形成していきます。

使用するのは、カーボンロービングに2液性のエポキシ接着剤でカーボンを厚くしていくイメージです。

エポキシを塗ってから、カーボンロービングを巻き付けていくと、かなりしっかりとした樹脂の塊が形成できます。

まだ完全に固まっていないのですが、余分な樹脂を取り除いておくと後の作業が楽ですね。

フェルールの削りだし

乾燥させて、粗削りした状態です。

単純にジョイント分のテーパーを作ってやります。

もともとのフェルールの形が分からないので、手探りでやっていきます。おそらく平行でわずかにテーパーを作ってやれば、うまく固定できるはず・・・。

マスキングテープで削る位置を調整したりして、最終的にある程度形成、ジョイントへの差し込みが確認できました。

スレッド巻きとラッピング

スレッドを巻いて、ラッピング作業を行います。

一度エポキシコートをしみこませて。

固定。

2度目。

3度目。

ラッピング完了です。

気温が低いのが関係しているのかもしれませんが、少し白濁してしまいました。

EVAでロッドの穴をふさぐ

最後にEVAを加工し、ロッドエンドの穴をフタをします。

エポキシで接着します。

作業完了です。結構時間がかかりましたが、使える状態まで復元できたと思います。

簡単には抜けないようにはできたのですが、差し込みの時にかなりしっかりと入れないと固定されない状態です。瞬間接着剤でカサ増しして、削って調整しようと思います。

(ということでまだ終わりません・・・。)

ジョイント部の補正

ジョイントの差し込みが少し甘いので、もう少し追い込みます。

瞬間接着剤で修正してみます。

薄く塗ります。

乾きました。

削って調整しましたが、次は軋みがすごいです・・・。

やり直しですね。

そしてスレッドのコーティング不良です。

ここもやり直します。硬化剤の量を減らしたら何とかなるかな??

コメント