和歌山遠征2日目です。
午前中に余った石ゴカイを消費する為、みさき公園裏に来ました。

突堤には人がすでに入っており、声をかけて横に入れてもらいました。
目次
日本の夕日百選
ここ、人気の場所なんですね。
長松自然海浜
延長850mの緩やかなカーブの海岸線には、干潮時に十数mの岩礁や潮だまりが出現。そこは磯の生物の宝庫で、磯遊びや釣り人で賑わいます。また、淡路島から明石海峡大橋、神戸の街並みが一望でき、夕闇迫る海岸は夕陽のスポット。 ウォールペインティング:長松海岸の防潮堤は海を背にした美術館。子どもから大人まで多くの芸術家の大作がズラリと並ぶ。
岬町観光協会HPより
これは3月のメバルプラッギングの時の写真ですが、ほんとにきれいですよね。

釣りしてて、夕日とか朝日とか、結構綺麗な景色を見るのですが、ここの夕日は格別ですね。
海開き?
既に海開きが終わったのか、泳いでいる人もちらほら。

天気がいいし最高ですよね~~。
ちょい投げ
ライトタックル用の天秤に、石ゴカイをセッティングして。
では早速。

がっちょ。

キュウセン

またがっちょ。

実は初めてガッチョをつりました。
結構かわいいですね。
おいしいそうなので、もう少しサイズがあれば持って帰ろうかなと思いましたが、結局逃がしました。

チビのタケノコメバル。
あとは、エサ取りのベラの猛攻で、合わせることが出来ず終了。
まとめ
夏を感じることが出来たのでOKですね。

息子と二人で餌釣りもいいもんですね。

ちょい投げの仕掛け
仕掛けはこちら。

結構これ良品ですよ!
根掛かり知らずです。
コメント