先日南港魚釣り園へ家族でサビキ釣りをしに行きました!!
目次
用意したタックル
2タックル用意しました。
1つ目は、22ダイナダートS80M&22ミラベル2500SHG。
あわせて読みたい


【インプレ】22ダイナダートS80M(&22ミラベル2500SHG) 10~30gのルアーキャストしたフィーリングを紹介
ワインド専用のロッドとしてダイナダートS80Mを購入しました。 用途としてはSLSJも守備範囲になるだろうと想定し、MLではなくMクラスをチョイス。そして先日貝塚人工島...
ラインはPE1号ですね。


2つ目は、パックロッドに改造(4ピース化)した19エンカウンターS90L&23セドナC3000。
あわせて読みたい


【2ピースロッドを4ピース化へ】19エンカウンターS90L
エンカウンター90Lですが、ちょっと長すぎるので、携帯性を高めるために自作の4ピースロッドに改造しました。 初めての4ピース化ですが、作成手順を紹介いたします。 長...
23セドナは2号ナイロンを巻きました。
シマノ(SHIMANO)
¥19,227 (2025/03/17 09:32時点 | Amazon調べ)


サビキはフィッシングマックスのプレミアムサビキのサバ皮を使用しました。
BLUEMARE
¥330 (2025/02/27 04:23時点 | Amazon調べ)

3号と5号を用意しましたよ。
南港魚釣り園(9/18)
まだ夏の暑さが残る9月18日ですが、この日は結構爆釣です。
たらせば何かがかかる状態でした。

さっぱ(ままかり)が表層にいます。
少し下にはサバや回遊していました。

なんかおでこに虫がついてます。

さっぱやどりむしというらしい。
子供たちも気持ち悪いと言ってました。
本命のアジ。マアジです。

マアジ。

16時から2時間ほどで50匹は釣れたんじゃないかと思います。

結構楽しめました。
南港魚釣り園(10/7)
3週間ぶりの南港魚釣り園です。

今回はサビキ&SLSJなので、チューブタイプのアミエビにしました。
このアミエビ、アミエビ臭がほとんどせず使いやすいです。
フィッシングマックス楽天市場店
¥693 (2025/03/16 04:21時点 | 楽天市場調べ)

大和川は釣れているようでしたが、正面は全く。
夕方、やっとアジがかかりました。

ぽろぽろとアジ。

少しサイズアップしてきていますが、あまりつれません。
アイゴがかかりました。

背びれに注意ですね。
アジ。

SLSJはほとんど釣れず。ジグサビキでアジが少しかかりましたが、サバの回遊でサビキがぐちゃぐちゃに。
そのサバは尾っぽに糸が絡んでしまったので、持ち帰りました。

10月7日はサゴシは30本ほどでしたが、8日、9日とサゴシ、鰤族が釣れていたようです。日にちが合えばSLSJも釣果が出ていたかもしれないですね。
9日は100本以上出ていたので、これからLSJが本番ですね。
コメント