ロッド修理

スポンサーリンク
修理・リペア・メンテナンス

不意に折れてしまう!!磯竿の繊細な穂先を補修してみました!

釣りを始めたころに餌釣りだったのですが、磯竿を2度連続で折ってしまいました。その時に簡易的に修復した方法を改めて紹介します。 磯竿の穂先の繊細さ マリーナシティから帰る際に、車に竿を積む際にやってしまいました。 2センチ位先でぽっきり折れて...
アジングロッド

オリムピック アジングロッド 18コルト 6102LHS の修理

またまたロッド修理です。今回はコルトです。 ガイド付近ではなくガイド間の補修に挑戦! なおティップも詰めているそうで、若干回るのとくすんでいるので研磨、ガイドスレッドコーティングしました。 折れている箇所をカットします。 3cm位カットです...
アジングロッド

ヤマガブランクス ブルーカレント65TZ ジグヘッドスペシャルの修理

いったい何を目指しているのか。ロッド修理しまくりです。 今回はブルーカレント65TZの修理。バット部が折れています。 かなり使用感があるので、全体的に修復したいのですが、とりあえず最低限使えるようにします。 最終的には62位の長さになってし...
インプレ

シマノスリーピースロッド NESSA CI4+S1002MHの修理

最近はリペアしたロッド以外使っていない自分ですが、かれこれ半年位前に購入したネッサの修理した内容を紹介します。 サーフロッドの3ピースロッドです。 携帯性が高いのと、ガイド付近での折れの為修理出来ると思い購入。 折れ方 #2の真ん中が折れて...
LSJ

LSJでやっとこさのファーストフィッシュ!(NESSA ci4+ S1002MH&21TPSW 4000XG)

和歌山へ遠征に行ってきました。 水軒でLSJです。 21TPSWの青物キャッチがまただったので、今回やっとこさ青物キャッチできました。 また、このロッド(ネッサ)も鱗付けとなりました。 ちょっと遅い開始ですが、7時前にエントリー。 風が強く...
インプレ

【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(5)再調整

前回はせっかく直したのに。 キビレを釣りにいったら、折れてしまいました。 まだ何とかできそうなので再調整します。 これでおそらく最後のチャンスですね。 折れた原因 差し込む際にきつく押し込んだことで縦に割れてしまったみたいです。 どういうこ...
インプレ

【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(4)キャストテスト

リペアしたブルーカレント77M/Tiのキャストテスト。 淀川に来ました。 ブリームゲーム(ボトムゲーム) 9時から1時間程度、20キャスト位しました。 10gのテキサスリグで組みます。 11g迄OKなので、適合範囲です。 キャストしてみても...
インプレ

【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(3)スレッドのコーティング仕上げ

前回はスレッド巻きまで行いました。 今回は仕上げとなるエポキシコーティングを行います。 コーティング1回目 使うのはこれ。 早速同量を混ぜ合わせて塗っていきます。 全部一気にコーティングしようとして、グリップ付近がぼこぼこになってしまいまし...
インプレ

【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(2)キズの補修&スレッド巻き

前回はガイド曲がりを直してからスレッドを取り除き、折れた箇所を継ぎました。 今回はキズを補修してスレッドを巻きますよ! グリップ清掃(EVAやすり掛け) EVAのグリップがへたっていたので、やすり掛けします。 マスキングテープで保護してから...
インプレ

【ガイド間が破断したロッド修理】ブルーカレント 77M/Ti(1)ガイド曲がりの補修&折れた箇所を継ぐ!

ブルーカレント77M/Tiを入手しました。 77TZ/NANOの前身のロッドですね。 ほとんど変わらないんじゃないかという位、造りが似ています。フィーリングは多少違うようですが少し自重が重い程度で実際の使用感としてはどうなんでしょうか。 補...
スポンサーリンク