先週雨で釣行に行けなかったので、2週間ぶりの淀川です。

淀川左岸 3/22
左岸のマンション前に到着。途中右岸の様子を見てきましたが、そこそこ人が入っていました。

7時過ぎに到着しました。
今回は25ブレニアスXRをテストしに来ました。
またシルバーウルフSVTWからメタニウムSEにチェンジして。このメタニウムは純正パーツ流用によるドラグサウンドチューンしています。

番手はB72MLです。プラッギングモデルですが、ボトムゲームも行けそうなので、こちらをチョイス。

7gリトルスパイダーから開始。

ティップを使いボトムバンプさせて、誘いますがあたりなし。あたりがないのか、わからないだけか。。。
ワームチェンジ。

ボトルシュリンプ4インチ。
10時ごろまで粘りましたが、反応なしでした。2枚釣れていたので、誘い方の問題かもしれません。課題を翌日に持ち越します。
淀川右岸 3/23
右岸に来ました。夜明けすぐの淀川と梅田周辺です。

ロッドをシルベラードに戻してやります。

メタニウムですが、シルバーウルフよりも飛ぶセッティングにすれば飛びますが、難易度がかなり上がる印象ですね。
6時半ごろ開始。

リトルスパイダーと7インチで。

スタックしてロスト。
10gとハリーシュリンプ。

南西の風が強くて、キャストしても飛ばない。人もいないので、昨日釣れてないのかもしれません。8時を回ったころに左岸に移動します。
淀川左岸 3/23
左岸、マンション前ですが、ボトムをズル引くスタイルでも成立する位砂地になっているように思います。

元々はハードボトムでスタック回避でバンプさせないとすぐに寝がかっていましたが、ズル引きが成立するようになりました。
誘い方もボトムからあまり浮かさないほうがいいみたいですね。
タックルは同じ。

10gリトルスパイダーから。

濁りが強いです。右岸は濁ってなかったので風の影響??

2度ほどあたりがありました。実際はあたりかどうか微妙な感じでしたが、明確にコツっと反応があったのは2度のみ。
ワームチェンジ。

ボトムを跳ねさせずに、時折スピードを遅くしたり、早くしたり変化させて巻いてみると・・・。
若干ボトムから浮いた状態の巻きでバイト。サイズ的にはそこそこ大きいキビレか??あたりの出方と引きがキビレじゃないし、この食い方は???

クロダイでした。

43cmでした。
クレイジーフラッパー2.8インチに反応してきました。マチヌが食ってくる予想していたんですが、キビレの前にマチヌはファーストフィッシュに。

キビレより少し、巻きに反応するので、誘いがまだ早いのかもしれません。

11時までマチヌのみで納竿です。

風強すぎでした。

10時に釣れたので、ちょうど爆風になる前でした。早くキビレ釣りたいな。
コメント