使用したアイテムの紹介

アジングワーム考察 レインズ アジリンガー インプレ
アジングで釣果に影響するものの中で、喰わせる・掛ける為の重要なポイントとなるのがワームのチョイスです。
今回は、
レインズのアジリンガーのインプレと
シマノのソアレアジクネンとの比較をして
クリアー系のアジン...

デュエル ハードコア ヘビーシンキングミノー 90mm インプレ
ハードコアヘビーシンキングミノーとの出会いは、どうしてもショア(岸)からハマチが釣りたくて、ネットサーフィンをしていた時に、ミノーで青物が釣れるという記事を発見したことから始まります。
※この記事は過去の記事のリライトとなります。
...

ダイソージグのジグロックとジグベイトの改造してみた!!
メタルジグってそんなに高くはないけど、根が荒い釣り場でボトム攻めだとロストしまくりますよね。
※この記事は過去の記事のリライトとなります。
ダイソージグが優秀な件
お財布に優しいジグはないかと探してみたところ・・・。
ダイソ...

ダイソーのドライバッグ(3L)が晩秋~冬の自転車釣行アジングにちょうど良い。
自転車釣行でクーラーボックスのがめんどくさい。
そんな時に便利なアジングに最適なドライバッグをご紹介します。
気温が下がり、クーラーボックスはいらないよねという外気になってきたころに活躍する便利な奴です。
ダイソーのド...

【実釣インプレ】アジングでアタリがあるが掛からない・・・『34ストリームヘッド』でアタリを拾う!
2週間ぶりの舞洲です。
かなり寒くなってきましたが、アジングにやってまいりました。
19時から20時過ぎまで。
今回はヘッドライトを忘れてしまったので、少々苦労しましたが、実釣1時間弱で18匹のアジをかけま...

【インプレ】22ダイナダートS80M(&22ミラベル2500SHG) 10~30gのルアーキャストしたフィーリングを紹介
ワインド専用のロッドとしてダイナダートS80Mを購入しました。
用途としてはSLSJも守備範囲になるだろうと想定し、MLではなくMクラスをチョイス。そして先日貝塚人工島でのキャストテストを実施したので、その内容も併せてご紹介します。
...

【ベイトアジング入門】(その4)アジングでのラインシステム考察(深場・常夜灯)
前回はシャローでのラインシステムの考察でしたが、3回目はPE0.3号にフロロリーダー通常より長めでテスト。
いわゆる波止場の深場の攻略してみました。
深場(シャローではないポイント)でのフォールの方法
深場という表現が正し...

【 実釣インプレ】携帯性抜群のスリーピースショアジギングロッド『21コルトスナイパーBB』S1000MH-3
今年の青物狙いでロッドを新調しました。
ショアジギング用の3ピースロッドを選ぶ理由
私は自転車釣行がメインです。
今までは携帯性を理由により修理した3ピースロッドであるネッサCI4+を使用していました。
非常に軽くて...

【ベイトアジング入門】(その2)大阪湾でジグ単によるベイトアジング_初釣行でツ抜け!
前回はベイトアジングタックルを紹介しましたが、
1回目にいきなり豆アジのツ抜け達成をしたので、その内容をご紹介します。実際は腕前の問題よりタックルの優位性と運が重なった結果です。
選んだポイントと時間帯
舞洲まで行...

【ベイトアジング入門】(その1)大阪湾でジグ単によるベイトアジング_選んだタックルを紹介
今季はベイトアジングを始めようと思い、タックルを用意していました。
ベイトアジングとググってみてもアジング用のベイトロッドは種類が少なく、比較的高価なものが多いので、さてどうしたものかな~と悩んでおりましたが、結局選択肢が少ないからこ...