水くみバケツ(バッカン)って餌釣りの方しか使わないと思っている人も多いと思いますが、実際、リリース前提でなければ、結構な頻度でルアー釣りの場合でも使います。
特にアジングだと、手を洗ったりエラや内臓取りをしたりと下処理の際にちょっと海水があればなと思うことがあります。
アジ、パンパンですけど。。。。
ドレス(DRESS) EVA×DRESS 水汲みバケツ 初号機
自分が持っているのが、携帯性が高い水くみバケツの代表格!!
特に大きな説明はありませんが、12cm×12cmの正方形で、高さが15cmとかなりコンパクト。
15cmの豆アジだと20匹も入りません。
この外袋、パンパン過ぎて・・・、
結局別の袋がいります。(万能のイケアのジッパーバックです!)
あと好みが分かれますが、EVA初号機カラーです。
フツーの作りです。
モノとしてはしっかり作り込まれていますけど、ちょっと残念なポイントをまとめておきます。
不便な点
・ロープがありません。
自分で用意する必要があります。
・重りが無いので、スムーズに水が汲めません。
通常、着水時に反転しやすいように淵に重りが入っていますが、このバケツはそのあたりの工夫はされていません。
・魚を生かす為には使えません。
これは見たまんまサイズが小さすぎます。1L位しか入りませんから。
・値段が高い。
サイズの割に高いです。
注意ポイントはこのくらいですね。
購入のポイント
イラストもあります(笑)
『これが良い!!』という人と『いや、ないでしょ!』っていう人が分かれます。
いずれにしても最大のポイントは、水くみの際に汲める量がすくないことで軽い力で引き上げられること。
→子供が率先して使いやすいので、ファミリーフィッシングにおすすめです。
大きいサイズだとまずもちあがりません。フツーの水くみバケツは、バラツキがあるものの10~20L位になるので、重すぎて子供の力でまず上がりません。
ファミリーフィッシングだけではなく、小モノ釣りでもいいポイントとしては、このクーラーボックスに入ることですね。
立てて入れてもこの通り。
サイズ感はこんな感じです。
折りたたまず入れても干渉しませんので、タックルケース替わりにすることも出来ます。
以上、ドレスの水くみバケツ(バッカン)のレポートでした!!
※ただ、この記事作成時点(2020/9/22)で品切れのようです・・・。
もし販売していたとしても、このエヴァのデザインが許せない方もいると思うので類似商品をまとめてみました!!
タカミヤ(TAKAMIYA) REALMETHOD EVAキュービックバケツ
ほぼ欠点がすべて解決できているという優れものです!!!
- ロープホルダー
- ロープ(全長約8m)
- サイズ:約W12×D12×H12cm
- オモリ:有
オモリ有が非常に気が利く設計ですね。
ティクトマイクロバッカン
ティクトさんのこれ(ロープ5m&メッシュポーチ)がいいと思います。
- サイズ(cm):W12×D12×H14 (ハンドル除く)
- 5mロープ付
- 専用のメッシュケース付きで、乾かしやすい!
まとめ
特にティクトのマイクロバッカンは、ほぼ同じサイズ展開で携帯の為のメッシュポーチ付きですから非常に使い勝手がよさそうです。
ただ、デザイン性からか、少しお値段が高いですね。
ロープの長さであれば、タカミヤのリアルメソッドが8mあるので、それで決まりです!!!
※高さがティクト14cm、ドレス・タカミヤが12cmと少し小さめですので注意してください。
コメント