自作・セルフメイド

自作の記事です。

スポンサーリンク
自作・セルフメイド

ワインドのワイヤーリーダーを自作してみた

ワインドの時にタチウオに仕掛けを切られた経験はありますか。 自分は切られた経験はあります。 ナイロンリーダーでもありますし、フロロカーボンでもあります。切られるのが嫌なので、ワイヤーリーダーを使っています。 でも、ワイヤーリーダーで切れた経...
ワーム・フック

ワインド用ジグヘッドの自作!メジャークラフトのダートジグヘッドブン太の改造計画!!

初心者でも比較的簡単に結果が出るショアからのワインドゲームですが、ワインド用のジグヘッドって結構高いですよね。 今回はメジャークラフトのブン太というダートジグヘッドを改造して、ワインド用のジグヘッドを自作してみたのでその内容をご紹介します。...
アジングロッド

【完全レストア】ブルーカレント65TZ ワインディングチェックの交換とスレッド巻替え

前回はフードナットを改造しました。 今回はフードナットを締め込んだ際に見えるワインディングチェックの交換と、全体のスレッドの巻替えを行います。 ワインディングチェックの交換 ブルーカレントシリーズのグリップの接続部ですが、EVAが装着されて...
アジングロッド

【完全レストア】ブルーカレント65TZ KN16のフードナット改造

だいたい1年ほど前ですが、折れた65TZを購入し継ぎました。 一度しか使っていないのですが、いろいろとダメージが大きく全体の装飾を変更するため、完全レストア化します。 補修・改造箇所の確認 まずはフードナットの塗装剥がれが目立ちますので、こ...
LSJ

ダイソージグのジグロックとジグベイトの改造してみた!!

メタルジグってそんなに高くはないけど、根が荒い釣り場でボトム攻めだとロストしまくりますよね。 ※この記事は過去の記事のリライトとなります。 ダイソージグが優秀な件 お財布に優しいジグはないかと探してみたところ・・・。 ダイソーのジグが釣れる...
インプレ

14ブレニアスS708L改造計画(3)ソリッド&チタンSICカスタムロッドのキャストテスト

14ブレニアスS708Lのソリッドチューン&チタンSICカスタムロッドのキャストテストに来ました。 前回はこちら。 ブリームゲーム(ボトムゲーム) 早朝の淀川です。 あまり人がいないですね。 まだキビレは本調子じゃないみたいです。 2時間ほ...
インプレ

【2ピースロッドを4ピース化へ】19エンカウンターS90L

エンカウンター90Lですが、ちょっと長すぎるので、携帯性を高めるために自作の4ピースロッドに改造しました。 初めての4ピース化ですが、作成手順を紹介いたします。 長さを決める 長さは以下です。 バット側が140.5cm(#2)ですね。 前回...
インプレ

14ブレニアスS708L改造計画(2)ソリッドティップ化&チタンSIC化で現行モデルより軽く仕上げる!

14ブレニアスのソリッドティップチューン&ガイド交換の続きです。 前回はこちら。 FUJIのチタンSICガイド 交換用に用意したガイドですが、FUJIのソルトルアーロッド用チタンSICガイドです。 軽量化が目的ですが、トルザイトリングの方が...
インプレ

14ブレニアスS708L改造計画(1)ソリッドティップ化&チタンSIC化で現行モデルより軽く仕上げる!

中古のジャンク品、14ブレニアスをリペアして1シーズン使用していました。 新たにブルーカレント77M/Tiを入手したことで、かなり使用感がかぶるロッドになってしまったブレニアス。 以前購入していたソリッドティップが余っていたのでソリッドチュ...
インプレ

ランディングネットの携帯性UP!!ランガンの必須アイテム!『タモジョイント』『マグネットリリーサー』をご紹介!!

ランガンスタイルでは必ずと言っていいほどたも網の携帯性が重要になってきます。 マグネットリリーサーやタモジョイントというアイテムはご存じでしょうか。シャフトとネットを接続するパーツであるタモジョイントに関しては結構使っている方も多くいると思...
スポンサーリンク