ともにぃ

アジング

大阪湾奧アジング レンジ不特定のバイトパターンで『つ抜け』×2!

今週もナイトアジング。 最近のマイポイントへ。 喰い渋り 開始時間が23時とかなりおそくなりました。 開始早々アジが釣れます。 サイズが伸びないものの順調です。 ここでいったんとま...
アジング

大阪湾奧アジング スピニングタックルで表層を攻める!

前回はベイトタックルで調子が悪いことが続いたので、スピニングタックルに持ち替えていつもとは違うポイントから開始です。 タックル 柔らかいロングロッドと22ステラでアジングです。 ロッド:34 アドバンスメント SBR-...
アジング

大阪湾奧アジング セイゴ乱舞

2週ぶりにツ抜けしていたポイントに来ました。 21時過ぎから開始です。 1時間位アタリを取れないことが続きます。バイトが浅い。あとセイゴが乱舞しているので、アジの反応が悪い。。。。 ボトムで1匹ヒットです。...
アジング

大阪湾奧アジング 天保山付近調査

久しぶりに天保山周辺を調査しました。 22時前から1時間程度です。 開始すぐにサバが反応してきました。 時々アタリがありますが、乗りません。 ジグヘッドが重すぎるのか、ただ、軽くすると...
アジング

【ベイトアジング入門】(その4)アジングでのラインシステム考察(深場・常夜灯)

前回はシャローでのラインシステムの考察でしたが、3回目はPE0.3号にフロロリーダー通常より長めでテスト。 いわゆる波止場の深場の攻略してみました。 深場(シャローではないポイント)でのフォールの方法 深場という表現が正し...
LSJ

【 実釣インプレ】携帯性抜群のスリーピースショアジギングロッド『21コルトスナイパーBB』S1000MH-3

今年の青物狙いでロッドを新調しました。 ショアジギング用の3ピースロッドを選ぶ理由 私は自転車釣行がメインです。 今までは携帯性を理由により修理した3ピースロッドであるネッサCI4+を使用していました。 非常に軽くて...
アジング

【ベイトアジング入門】(その3)アジングでのラインシステム考察(浅場・常夜灯)

前回はファースト釣行でいきなりつ抜けしました。 シャローをうまく攻略できましたが、ラインシステムで課題が見つかりました。簡単にいうとエステル0.3号だと細すぎてキャストできないという状態です。 今回2釣行目はPE0.3号...
アジング

【ベイトアジング入門】(その2)大阪湾でジグ単によるベイトアジング_初釣行でツ抜け!

前回はベイトアジングタックルを紹介しましたが、 1回目にいきなり豆アジのツ抜け達成をしたので、その内容をご紹介します。実際は腕前の問題よりタックルの優位性と運が重なった結果です。 選んだポイントと時間帯 舞洲まで行...
アジング

【ベイトアジング入門】(その1)大阪湾でジグ単によるベイトアジング_選んだタックルを紹介

今季はベイトアジングを始めようと思い、タックルを用意していました。 ベイトアジングとググってみてもアジング用のベイトロッドは種類が少なく、比較的高価なものが多いので、さてどうしたものかな~と悩んでおりましたが、結局選択肢が少ないからこ...
LSJ

大阪湾奧LSJ メジロの回遊あり!

5度目の正直ですね。やっとリベンジしました。 大阪市内某ポイント 夕まづめ 10/15 今季ここでLSJするのは5度目ですかね。 16時過ぎにエントリーです。 開始10分、前回助松埠頭でサゴシをかけた後、免許...
タイトルとURLをコピーしました