修理・リペア・メンテナンス 【ロッド改造】KNフードナットの改造・フロントグリップレス化 ダウンロックのスピニングロッドやベイトロッドでフロントフードグリップが大きい件です。 フロントグリップレス化 フロントフードのグリップがEVA素材でのヤツです。 わかりやすい例ですと、ヤマガブランクスのブルーカレントシリーズのフロントグリッ... 2023.07.01 修理・リペア・メンテナンス
ブリームゲーム 淀川ブリームゲーム 6月の釣果 6月調子が上がってくる季節。 淀川左岸 ナイト 6/3 地獄の日です。 大雨の2日後ですが、ごみだらけで、反応なし。釣行タイミングを誤りました。 淀川左岸 ナイト 6/9 タックルを見直してきました。 ライトリグでやりますが、リールのチョイ... 2023.06.23 ブリームゲームライトブリームゲーム
ブリームゲーム 淀川ブリームゲーム 時合 ちょっと日にちが空きました。 この日は災難で、まあ嫌な気分で帰りました。12時頃エントリーして、3時に返ろうとしたんですが、結局朝の6時頃家に帰宅。 しかし、翌日は良い出来事がありました。 詳しく書くのも嫌なので、時合について考えていきます... 2023.06.18 ブリームゲーム
修理・リペア・メンテナンス コルクグリップの補修の方法_ジャストエース ロッド等 補修用コルクパテ 最近購入したロッドがコルクグリップでして。 元々EVAのグリップのロッドしか使ったことが無いもので、どういうメンテが必要か知らなかったんですね。 目抜けが起きる原因 釣行後、ロッドって水洗いするんですが、基本的にガイドとブランクにシャワーを... 2023.06.01 修理・リペア・メンテナンス
ブリームゲーム 淀川ブリームゲーム 5月の釣果 久しぶりのナイトゲームです。 淀川左岸 ナイト 5/2 来る時間を失敗しました。 ど干潮で人もほとんどいません。 後思ったより寒いですね。 シルバーウルフSVTWと23シルベラードをセット。個人的にはキャストフィールが22メタニウムSEの方... 2023.05.31 ブリームゲーム
ランディングツール プロックス 交換用ラバーランディングネット インプレ キビレ100枚以上キャッチした結果・・・ 前回の記事ではラバーネット、ラバーコーティングネットのポイントについて紹介しました。 自分が使っていた15・19型のラバーランディングネットですが、購入からキビレ・マチヌを中心に大体200匹くらい釣っていると思います。 今回、長期間使ってみ... 2023.05.29 ランディングツール
ブリームゲーム 淀川ブリームゲーム アジングタックルでライトリグを使用する理由とは? 淀川へブリームゲームです。 タックルをどれにするか悩みましたが、前回でも反応が良かったアジングタックル流用でライトブリームゲームです。 エントリーのタイミング 上げ切る前ですね。 3時過ぎまでやったので、ちょうど満潮のタイミングです。 使用... 2023.05.28 ブリームゲームライトブリームゲームワーム・フック
ランディングツール ランガンスタイルのブリームゲームにおけるラバーネット&ラバーコーティングネットのすすめ リリースを前提にゲームフィッシングをする場合においては、魚を傷めることなくリリースすることも重要です。 前回の記事ではショートシャフトの優位性について紹介しました。 ショートシャフトでは重量面と取り扱いやすさから機動力が上がります。 魚を傷... 2023.05.27 ランディングツール
ランディングツール ランガンにおけるランディングネットのカスタム ショートタイプのシャフトの優位性と機能性を高めるためのアイテムとは? ランガンするためにはシャフトとネットを含めた全体の長さが重要です。 前回の記事ではフレームの折りたたみ機能について紹介しました。 これである程度短くなります。 プロマリン タイニースティック 250 しかし、5.4mのシャフトだと長すぎて、... 2023.05.26 ランディングツール
ランディングツール ランディングネットを車に積みやすくするためのツールとは? 長さを抑える為に折りたたみ機能を後付けすることができます。 前回の記事はこちら。 収納時の長さについて 長いランディングシャフトを使っていると、ランディングネットをセットした状態だと長すぎて、自動車のトランクには収まらないサイズになってしま... 2023.05.25 ランディングツール