今週もナイトアジング。
最近のマイポイントへ。
喰い渋り
開始時間が23時とかなりおそくなりました。
開始早々アジが釣れます。
サイズが伸びないものの順調です。
ここでいったんとまりました。
見切られている感じです。
シーバスがライズしまくっていて、アジが追いかけられているのが分かります。相当でかい個体もうようよしています。
10分後に1匹追加して沈黙です。
あたりがあって乗らない。掛からない状態で12時過ぎになりました。
何とかボトム付近でシェイクした時にヒット。
もう一匹も適当なアクションでバイト。
難しいので、1時を過ぎたタイミングで移動しました。
レンジ不特定のバイトパターン
舞洲へ到着。
空いていたのでポイントに入ります。
開始早々ヒットです。
真下にいました。
テンションフォールでバイトですね。
リグを少し重くしてみます。1.3gのジグヘッドに交換します。
次は表層ですね。
ホワイト、グロー系がいまいち反応が悪いです。チャートやクリア系がいいみたいですね。
10分おきにレンジ不定で掛かる感じです。アタリは倍くらいあります。
若干サイズアップです。と言っても20cm無いので小あじですね。
大物が掛かりました。
30cmのサバです。リリースします。
基本的にはテンションフォールでヒットします。その点は難しくないのですが、本当にレンジがバラバラ。
今日一番のワーム
2時20分から40分で、ワームリグチェンジなしで10匹追加しました。
レンジ不特定なので、適度に巻いて、落として、を繰り返して。
アクションは不要ですね。
表層でライズがあると若干しゃくってやると反応があります。
レインのチビキャロスワンプです。
オキアミグローというカラーです。
ジグヘッドも今回新調しました。
0.5、0.8、1.0、1.3gと4種類をまとめ買いしました。
今回は1.3gに好反応でした。ベイトタックルなので飛距離が稼げてフォール中にテンションがあまりかからないのがいいのかもしません。
時折乗らないケースやポロリもありましたが、オープンゲイブによりかなりヒットに持ち込めます。
フォール姿勢もいいんでしょうね。テンションフォールでも問題なく喰ってくれます。
レインのチビキャロスワンプも針もちが良く、10匹連続でかけても大丈夫でした。
後半は1キャスト1キャッチです。
ただサイズが最後まで上がらないまま。
20匹で終了しました。
まとめ
今シーズンはサイズが出ないまま数釣りになっています。
スピニングだと(エステルラインでこちらの方が感度がいいと思いますが。)、どうしてもラインテンションをかけすぎていて、喰い渋る時は掛からないことが多いように思います。
ベイトタックルに変えたことでリーリングが安定するのか、巻きのタイミングでも変化を感じることができます。
ロッドも柔らかいことで、乗せ調子となり無駄な合わせが無くなっていることがいいでしょうか。
気軽に変化をつけたい時はジグヘッドを変えてみるのはアリですね。
アジはたたきにしました。
数もそうですが、次回はサイズアップを狙います。
コメント