21時ごろに舞洲へアジングをしに行きましたが、ライトワインドで1時間くらい投げるもアタリはないので、その後、淀川へポイントを変更・・・。
アジングは難しいですね。中々釣果が出ない。
アジングロッドでチニング
22時すぎに淀川左岸へ移動。
シーバスロッドだとティップが固くて弾くので、アジングロッドでブリームゲーム(チニング)をします。ちょうどド干潮のため、釣りづらいですね。
ロッドが柔らかいとルアーを浮かせるのも難しくなります。バイブレーションは注意しないと根掛かりしてしまう。
使用したリグ・ルアー
自作のラバージグ
自作のラバージグで探ります。ラバージグではリアクションが無い。最河口付近ではアタリがない為、漁港付近まで移動します。
エリア シェイクバイブ55
23時からバイブレーションをキャストします。アタリがありますが、しっかり乗せることが出来ない。ロッドが柔らかすぎるため、フックキングが甘いのかもしれません。

ボトムノックさせていると、いきなりエリア55をロストしてしまいました。買ってすぐにロストしてしまいました・・・。
ラパラ サンダーブレード15g
ここでいつものサンダーブレードを投げます。

アジングロッドなので、ウェイトがあっていませんが、注意しながら引いてきます。さっきのシェイクバイブも10gなので、そもそもウェイトオーバーですが。
リアクションバイト?
ただ巻き中心に投げてましたが、少し、トゥイッチとジャークを織り交ぜたところへ。
すーっ、ギッー!
ロッドがありえないくらいしなり、ドラグがガンガン出ます。ゴリゴリ巻きますが、ロッドが柔らかい為、ロッドが折れないか少々怖いのでドラグはゆるゆるです。相当デカいなと思って、何度もドラグを出されては、寄せてを繰り返していると魚体が見えてきました。
黒い魚体で、ボラであることが確認できました。
大きさは50cm位なので、それほど大きくないのですが、スレ掛かりの為、これだけ引っ張られたみたいです。行ったり来たりするボラを何とか引き寄せて、試行錯誤の末、何とかネットインできました。

それにしてもアジングロッドでボラは、折れるかもとヒヤヒヤし、少々辛いものがありました。ルアーはカラーがイナっ子なので、じゃれた結果の釣果ですかね。

やっぱり臭いですね。
ボラは。ネットが臭くなるのがイヤですが、仕方がないです。
淀川のボトム攻略
淀川のボトム攻略は難しい。
ルアーのチョイスを間違えるとすぐになくなってしまいますね。
特にバイブレーションだと、引いてくる速度を落として食わせたりする際に、フロントフックが根にかかったりして、ロストが増えます。平打ちをするのにも、1mもないシャローが多いので、ロッドを立てて注意して引いてもロストしたりしますね。
対策としては、シングルフックとかダブルフックにして根がかかりにくいように工夫するしかないかもしれません。
本日のタックル
OGK AJ SHAFT 6’8-T
シマノ 13ナスキーc3000
ヨツアミ pe1号
ショックリーダー 16lb
ラパラ ストーム サンダーブレード 15g イナッコ

コメント