最近釣れないので、写真が手ばかりです(笑)
5/2にアジングに行きましたが不発。最近外してばかりで更新が滞ってました。
淀川右岸 デイ 5/6
この日も外しました。
ポイント到着。
満潮時刻より開始。
ルアーローテーション。
手ばっかり映してますが。。。。早く釣れないかな。
あと、いわゆるサイレントチューンを外しました。
バネの力でベアリングの振動を抑える仕組みらしいのですが、バネを外してもうるさくならないし、むしろ飛距離が伸びてるような印象でした。
→後日、別サイトで紹介します。
公開しました!!

16メタニウムMGLとシルベラードベイトのコンビネーションは、7g・8.8gのバレットシンカーが扱いやすいスペックですね。
最近やっと馴染んできました。
色々と試すも。
コツっとしたアタリのような・・・。
石に当たっているだけなのか???
9時迄粘りましたがアタリらしいアタリもなく。
ルアーの問題なのか、アクションか、それともポイントか・・・。現状だと全部ですね。
まあ、ポイント探しが重要なのは間違いないです。
淀川右岸 ナイト 5/8
久しぶりのナイトゲームです。
23時から2時まで、干潮がちょうど2時ですね。
スピニングでやります。
ブルーカレント77TZ/NANOだと、一番しっくりくるバレットシンカーが5.3gですね。
19ストラディックC2000Sですが、全然問題なしでした。巻き量が少ない印象ですが、ナイトだとちょうどいいかも。
開始は7gでボトルシュリンプ。
7gで遠投しますが、ティップに乗りすぎるので、軽くした方が扱いやすいです。
ここでワームチェンジ。
ワームサイズを下げると若干扱いやすくなってきました。
さらにチェンジ。
サイズダウンとカラーを赤系に。
2時間ぐらいやりましたが、全然ダメ。2度程こつんとアタリがありましたが、かなり弱いバイトか、単なるボトム感知ですね。
流れもかなり弱いので、バレットシンカーを5.3gに変更。
ワームチェンジ。
ベビードラゴンはスイミングさせると爪がぶるぶる震えるアクションをしてアピールします。
やっぱりこれが必要なのか。
ハリーシュリンプ。
ワームチェンジして5投目位。ちょうど2時前にボトムでこつんとアタリがあり、バシ!!とフッキング!!!
乗りました~~~。
ドラグサウンドがあるのは気持ちがいいですね。
そこそこ元気で、慎重に寄せてきてネットイン。
ド干潮なのでランディングし辛かったです。
35cm位のキビレ君でした。
カンヌキに綺麗に刺さっています。
さすが!ハリーシュリンプですね。
フックはバザーズワームのワイドオフセット#2です。
最後、もう一枚を捕りたいので、流れが強く出てきたところにシンカー自重を7gへ。
少しキャストしましたが、やはり流れ過ぎるので、2時過ぎに納竿しました。
淀川右岸 デイ 5/17
早朝の淀川、不発でした。
トッププラグの練習もしてみました。

淀川左岸 ナイト 5/22
22日から23日にかけてナイトゲーム。

新調したロッドで2枚ゲット!!
淀川右岸 ナイト 5/29
淀川右岸へエントリー。
前回はトリプルクロスクロダイのファーストインプレを紹介しましたが、ブルーカレント77TZ/NANOの使い心地を再確認する為の釣行です。

合わせたリールはこれ。

23時から2時まで。
少し風はありますが流れもあり雰囲気は抜群にいいです。
反応がないのでワームチェンジ。
ボトムで時々コツコツとアタリ?があります。
チビレ??小さいのかもしれない・・・。
一定のテンポでボトムを探ると、開始30分くらいでヒット!
30cmほどなので全然余裕のサイズですね。
ブルーカレントはリフト力があるのか楽勝で寄せられました。
爪がちぎれたのでワームチェンジ。
ボトムを意識して、テンポよくアクションをしていると・・・
手のひらサイズ!!
これではどうかとチェンジ。
カッティングベイトでは??
シェイクでは反応なし。
ランガンしてると足元が悪く、ふらふらと転倒!!
スネを強打!!!!!
いやー、気を付けないといけないですね。巻き爪で右足親指は痛いので、かばいながら歩いていたから、バランス取れずに転倒するなんて。
こけても癖でタックルを守っちゃう自分が恥ずかしい。。。
気を取り直して、ボトルシュリンプ3インチ。
ダメですね・・・。
カラーが赤系がよさそうなので、ウェーバーシュリンプにチェンジ。
おお。チビレ。
このサイズ湧いてるんかな??
2時間で3枚だとまあまあですが、3時間しても続かないので、ピークスを試しに。
根掛かりしちゃいました・・・。
3何度目か・・・。学習能力なしです。
トップ投げるタイミングが分からないです。一度捕食しているかもと思ったタイミングがありましたが、ナイトゲームでもフツーに出るんでしょうか??
コメント