22時から淀川河口へエントリーしました。
下げ潮で後2時間ほどで干潮のタイミング。 昨日と同じポイントです。
昨日は結局あたりが無く、夜24時前に雨が降り出してきたので、釣果なしで泣く泣く納竿しました。
雨上がりの淀川
雨上がりなので今日のほうが濁りは良く出ており、また適度に流れもあり、良い感じです。
マナティースパークルレッドヘッド38
キャスト2投目でヒット。
マナティースパークルレッドヘッド38で初めてヒットしました。
マナティー38は、ロックフィッシュ用に購入しましたが、今まで釣果がありませんでした。気まぐれで使ってみた所、ほぼ一瞬でバイトになったので、正直驚きました。
ベイトにイナッコが見えるので、反応が良かったのかもしれません。
クリアのレッドヘッドなので、定番カラーと言えばそうですね。90mmの同色で、朝まずめの太刀魚をキャッチしたことがあるので、スパークルレッドヘッド、いいカラーだと思います。
激安マイクロジグヘッド
ジグヘッドはAquaWaveのロックベイトジグヘッド1.5g、フックサイズ#6です。
フィッシングマックスで4個入り100円の特価品。平行キープの若干ダートする感じです。
上がってきたキビレは??
ヒットしたキビレが、ぐいぐい走ります。
ドラグを締めて巻き上げようとするもなかなか浮き上がって来ません。
ゆっくり焦らずに、巻き上げてきて、浮いてきたのは、どデカい黒いキビレ!
浮き上がってからも、暴れてあきらめない。
慎重に岸に寄せてきて、何とかネットイン!
マナティー38を流れにドリフトさせていると、ボトムにコンタクトする直前に、丸飲みしていたようです。
写真では見えないですが、エラに傷を付けてしまいました。
リリースしましたが、無事回復してくれることを祈ります。
キビレの引き
43cmの個体だったんですが、キビレはめっちゃ引きますね。
以前釣った50cmの年無しのマチヌより、実感としては重い感じです。
個体差があるので、何とも言えないですが、キビレの引きはごっついので楽しい。チヌ狙いの方からすると、キビレ自体外道ということであまり喜ばれないかもしれないですが、ゲーム性としては明らかにキビレのほうがおもしろいですね。
食いつきの良さ、引きに関しては、チヌよりもスリリングなやり取りが出来きます。
キビレなのでサイズに関しては、60cmオーバーは出ることはないと思いますが、チヌに比べて一回り小さい個体でも、掛かった時に強烈なインパクトを受けます。
釣果
この日はこの一枚のみの釣果でしたが、チビレの当たりは飽きない程度にある感じです。
ベイトの変化
春先の3月から比べると ベイトのサイズも、比較的小さくなってきました。
春先はマチヌがバイブレーションにガンガンアタックしてきましたが、今の季節はそこまでバイブレーションへの反応は薄いです。
実際、マチヌの乗っ込みの時期で、春先はキビレがほとんど相手してくれていなかっただけなのかもしれません。
最近、カニやフナムシがウロウロいるので、完全にベイトはムシ・カニへ傾倒している為、サンドワーム2インチやチヌムシへの反応が良いのだと思います。
水温も約20℃を超えてきた位で、昨年より1ヶ月位遅い感じなので、もうすぐ淀川のキビレゲーム、チニングも最盛期を迎えることだと思います。梅雨明けにはTopゲームが出来ればいいですね。
コメント