アジングロッド

アジング専用ロッドのインプレ

アジングロッド

【インプレ】ゼスタ ブラックスター ソリッド ベイトランサーB65-S ファーストインプレ&ファーストフィッシュ!(&23カルカッタコンクエストBFS)

世の中にはベイトアジングというジャンルは存在するものの、中級クラスのロッドというものがあまり存在しません。 初めてのベイトアジングではブルーカレントⅢ53Bを使っていました。 22年のシーズン終わりに、53Bだといわゆる近距離しか攻...
アジングロッド

【完全レストア】ブルーカレント65TZ ワインディングチェックの交換とスレッド巻替え

前回はフードナットを改造しました。 今回はフードナットを締め込んだ際に見えるワインディングチェックの交換と、全体のスレッドの巻替えを行います。 ワインディングチェックの交換 ブルーカレントシリーズのグリップの接続部ですが、EVAが装着...
アジングロッド

【完全レストア】ブルーカレント65TZ KN16のフードナット改造

だいたい1年ほど前ですが、折れた65TZを購入し継ぎました。 一度しか使っていないのですが、いろいろとダメージが大きく全体の装飾を変更するため、完全レストア化します。 補修・改造箇所の確認 まずはフードナットの塗装剥がれが目立ちますの...
アジング

【ベイトアジング入門】(その4)アジングでのラインシステム考察(深場・常夜灯)

前回はシャローでのラインシステムの考察でしたが、3回目はPE0.3号にフロロリーダー通常より長めでテスト。 いわゆる波止場の深場の攻略してみました。 深場(シャローではないポイント)でのフォールの方法 深場という表現が正しくないので、...
アジング

【ベイトアジング入門】(その2)大阪湾でジグ単によるベイトアジング_初釣行でツ抜け!

前回はベイトアジングタックルを紹介しましたが、 1回目にいきなり豆アジのツ抜け達成をしたので、その内容をご紹介します。実際は腕前の問題よりタックルの優位性と運が重なった結果です。 選んだポイントと時間帯 舞洲まで行くか迷いましたが...
アジング

【ベイトアジング入門】(その1)大阪湾でジグ単によるベイトアジング_選んだタックルを紹介

今季はベイトアジングを始めようと思い、タックルを用意していました。 ベイトアジングとググってみてもアジング用のベイトロッドは種類が少なく、比較的高価なものが多いので、さてどうしたものかな~と悩んでおりましたが、結局選択肢が少ないからこそ、...
アジングロッド

入門者用のチューブラーアジングロッド『OGK ライトソルトゲーム AJI 692』インプレ

夏場の淀川ブリームゲームですが、使用するタックルは基本的には2種類でやっています。 1つ目は、重めのシンカーに太めのライン。ロッドはシーバスロッドです。 2つ目は、ライトリグに細いPEライン。ロッドはアジングロッドです。 今回は、チ...
アジングロッド

オリムピック アジングロッド 18コルト 6102LHS の修理

またまたロッド修理です。今回はコルトです。 ガイド付近ではなくガイド間の補修に挑戦! なおティップも詰めているそうで、若干回るのとくすんでいるので研磨、ガイドスレッドコーティングしました。 折れている箇所をカットします...
アジングロッド

ヤマガブランクス ブルーカレント65TZ ジグヘッドスペシャルの修理

いったい何を目指しているのか。ロッド修理しまくりです。 今回はブルーカレント65TZの修理。バット部が折れています。 かなり使用感があるので、全体的に修復したいのですが、とりあえず最低限使えるようにします。 最終的には62位の長さ...
アジングロッド

シマノ 14ソアレSSアジング S604L-S インプレ

一つ前のモデルであまり参考にはならないかもしれませんが、使用する機会があったので紹介します。 14ソアレSSアジング S604L-Sです。 インプレッション 1年ほど前に数回使用したロッドですが、リールシートはアップロックなので古...