雨が降りそうでしたが、最湾奧にアジが入っていないか確認するために安治川付近へ行きました。
ワームカラー
22時頃から、1.5時間ほどの短時間勝負となりました。
ワームのカラーを考えさせられる釣行でしたね。
開始は駆け上がりにキャストしましたが、反応が無いため護岸沿いを意識してキャストすると、カウント30でヒット!!!
22cm位のアジです!!
マゴバチのクリアパールに反応です。
実は、マゴバチのステインピンクというカラーも試しましたが、全く反応なくて、アタリがあっても乗らないし、壊滅的な状況で。
このクリアカラーが良く反応があったということですね。
またまたカウント30で22cm位のアジ。
連発します。
が、同じポイントで再現は2度のみ。広範囲に探るべく護岸沿いをキャスト。
やっぱりいます。
ここでも連発します。
ヒットパターンは表層や中層でも当たるので活性は高め。テンションを掛けて待ってるとやはりスレるので、張らず緩めず位の意識で待つといい感じ。
25cmありましたね。
丸飲みです。
あと、0.6gではヒットするのに0.8gのジグヘッドも試しましたが、全く当たらない。
不思議なもんですね。
あまり伸びないな、と思っていると雨が次第に強くなってきました。帰ろうか悩みながら、ランガンしていきます。
ポロポロと釣れます。
で、表層パターンを見つけたのが、つ抜け目前のタイミングでした。
雨が強く降っていて、表層をアジが狙っているのか、橋脚と明暗部にポトっと落としてやるとすぐにヒット!!
同じパターンで2連発。
追加。
この日最大?
25cm超えが中々でない。
もう少し追加したいので、クリアカラーのスパテラ、クリアレインボーラメにチェンジ。
同じパターンで。
1匹
2匹
3匹。
4匹。
あと2匹位は追加したと思います。(雨で途中めんどくさくなってしまいました。)
釣果
最終15匹でした。
すべて20cmオーバーなんでかなりいいサイズが溜まってました。
ワームはクリアカラーがいいです。
ジグヘッドは0.6gのアジメバアーミーですね。
これがあったので、今回は容易に攻略出来ました。1.5時間で15匹なので、粘ればもっと伸ばせましたね。
久し振りに爆釣を堪能できました。
コメント
コメント一覧 (1件)
やりましたね、中型アジの爆釣!!!
おめでとうございます。
私もと言いたいところですが、なかなかムズカシイです。
精進します。