2月も下旬に差し掛かり、早くも春めいてきました。って言ってもまだ2月なんですけどね。朝の左岸に行ってまいりました。
春の訪れ
春の兆しとして、バイトが増えたことですね。
3時間で3バイト。
そんなに多くはないですが、今年に入ってから複数枚ゲットするチャンスがやっと巡ってきた感じ。
まだ朝は冷えますが、日中は結構あったかくなってきました。とりあえず新調したワームを試してみます。
ボトムシュリンプ2.4インチ。
大潮なのでリグは重めの1/4ozのテキサスリグで開始。
一方、風は予報通りほぼ無風です。
アクションとバイト
6時20分頃から開始して、アタリがないのでボトムシュリンプからリトルスパイダー3インチにチェンジして数投。
丁寧にボトムで小刻みにアクションを付けていると、7時20分頃にコココ…とアタリがあったのでバシっ!と合わせて。
見事キャッチ!!
そろそろ時合かも、って思って周りを確認すると、自分が掛けてからすぐ隣の方も掛けてました。
ギリギリ唇に掛かってて何とかキャッチできました。
良いサイズのキビレ。
追いかけて来てバイトがある印象だったのですが、そもそも回遊待ちなのかもしれません。その後もワームをボトムシュリンプに戻してキャストを続けていきます。7時30分過ぎた頃に、着底後にロッドティップでの軽めのシェイク後にバイトがあったので同じくバシッと合わせてみたら、スカってしまいました。
バイトは増えてきましたが、全体的に喰いが浅いのかもしれません。
気を取り直して、ノイケヤビーで攻めてみます。
アクションはいつも通り、ボトムコンタクトさせてから、小刻みに動かして誘います。ヤビーへ変更して3投目位に、ボトムでグン!!とバイト!
綺麗に乗ったな~~っと思って、ぐりぐり巻き上げます。
サイズアップは確実かと思ったのもつかの間。
不意にプツってなりバラしてしまいました・・・。リグごとロストしてしまったかもと思っていましたが、口切れしたみたいです。
ワームは無くなりましたが仕掛けは残っていたという。
フッキングが甘い。
唇に薄く掛かっていたのが外れたか、ちぎれた可能性があります。今月に入ってアタリが明確に出ましたが、喰い込みは浅くて乗せるのも一苦労しました。
その後、バイズクローも投入して複数枚ゲットする為に頑張りますが・・・
アタリが無いので納竿しました。
まとめ
喰い込みが浅いし、まだまだ本調子ではありませんが、バイトが増えているということは結果が出始める前段階ですね。2枚キャッチの可能性もありましたが、合わせるタイミングが遅いのか、もう少し待つべきか、その点は悩まれますが、いずれにしろアクションは小刻みで、小さいアタリを確実に掛けていくための感度が必要ですね。
ブルーカレント77TZ/nanoストリームスペシャルと16ヴァンキッシュC2500XGSのコンビネーションはバッチリ。

大潮だと流れが強いケースが多いので、1/4ozのテキサスでもガンガン流れてしまいます。ボトムを取るなら、シンカーウェイトを上げた方がいいですね。流れが強いタイミングは限られるので、割り切ってボトムを切って流してみるのもアリかもしれません。
フックはハヤブサのTNSオフセット#3であれば、今回使用したすべてのワームが使えるサイズなので便利ですよ。
コメント