大阪湾奧でLSJです。

目次
泉大津周辺 9/17
早朝に助松埠頭へ。
22ミラベルと。

ダイナダート80Mのセットです。

あわせて読みたい


【インプレ】22ダイナダートS80M(&22ミラベル2500SHG) 10~30gのルアーキャストしたフィーリングを紹介
ワインド専用のロッドとしてダイナダートS80Mを購入しました。 用途としてはSLSJも守備範囲になるだろうと想定し、MLではなくMクラスをチョイス。そして先日貝塚人工島...
早朝、日が出てすぐにキャストを開始しました。

ワインドでアジがかかりました。

たまたまですかね。
かかるのはサバ。

さば。

サバしかいませんね。

人がいっぱいでしたが、ここではタチウオはまだ上がっていないようです。
南港周辺 10/8
南港周辺でLSJです。

タックルはこれ。
あわせて読みたい


【 実釣インプレ】携帯性抜群のスリーピースショアジギングロッド『21コルトスナイパーBB』S1000MH-3
今年の青物狙いでロッドを新調しました。 ショアジギング用の3ピースロッドを選ぶ理由 私は自転車釣行がメインです。 今までは携帯性を理由により修理した3ピースロッド...
21コルトスナイパーBBS1000MHのマルチピース(3継)と

21TPSW4000XGです。

ここでもサバ。

サバだけで10本以上。5時過ぎから粘って9時頃にやっとこさサゴシがかかりました。

50cm位なので、そこまで大きくないですが、まあ釣れたからOKですね。

周囲ではメジロが1本、サゴシが2本(自分を含め)でした。
これからハイシーズンに入ると釣り場の確保が難しくなるので、今年もあまりいけないかもしれません。
まだ釣ったことがないので、早く、ブリ、サワラを釣りたいですね。
シマノ(SHIMANO)
¥17,416 (2025/04/11 16:25時点 | Amazon調べ)

コメント