カンパリの情報を見て、大阪の泉南の岬町にある深日漁港へ行ってきました。通称ゴルフ場裏です。フロートアジングでの釣果が見込めるという情報だったので、事前にポイント確認の為に15時過ぎに到着しました。
ポイントの選定
結果論なんですが、アジングはポイント選びで8割決まります。
実際はどの釣りもほぼ同じですが、魚がいないと釣れません。アジングに限ったことではありませんが、
仕掛け(タックル)、誘い方(アクション)よりも、
ロケーション選定をしっかり行うことで、明らかに結果が変わってきますね。
今回はフロートスタイルなので、シャローエリアを探します。
深日港とは?
大阪府の最南端の和歌山市に隣接する街である、岬町にある港です。
この写真は深日港の沖向きテトラです。
なお、深日港と深日漁港は並んで湾を形成しています。
沖向きテトラは、深日港と深日漁港に挟まれているので、波はあまりたたないので釣りがやりやすい印象でした。
なお、シャローが延々と続いているので、青物の回遊もそれほど多いわけではなさそうです。
少し北に位置するみさき公園裏から、ずーっとシャローエリアが続いており、この一帯は藻が生い茂るので、エギングやヤエン釣りでアオリイカの釣果が出る場所です。
遠浅で、テトラには、見えチヌがかなりいたので、チヌ用のワームとかルアーで誘ってみましたが反応なし。マイクロジグをひたすらキャストするの反応が無いため、ポイント探しの為に移動します。
深日漁港とは?
深日港の東隣りに位置している港です。
ここは外洋に面しているポイントです。
よく見ると 藻?ゴロタ? が点在しています。
マイクロジグをキャストして、少し放置したら、根掛かりでロストしてしまいました。
深日漁港の湾内には入れない??のかわかりませんが、外洋向きにポイントがあることがわかりました。
キャストとロストを繰り返してわかったんですが、
このポイント、100m先でも2m位しか無いんじゃないかという浅いポイントが点在します。
自動車でのアクセス
深日港には無料の駐車スペースがあるので、そちらに停めるといいですね。
深日漁港まで歩いていくと10分位かかる為、少々遠いです。
青い星マークがポイントです。
深日漁港の北側は、海上釣り公園の隣の波止場になります。
仕掛け
この日はスーパーライトショアジギング(+ジグサビキ)とウルトラライトショアジギング(ULSJ)とフロートアジングでやりました。ULSJとフロートのタックルは基本的には同じものを使用します。
夕マヅメでフロートにチェンジです。
SLSJのタックル
SLSJのタックル
ロッド:プロマリン どこでもルアーロッド80
リール:シマノ 13セフィアBBC3000S 改(HG化)
ライン:アルファタックル PEEWEE1号
リーダー:フロロカーボン 20LB
ルアー:市販のギグサビキにサンダージグ20g
ULSJのタックル
ロッド:OGK ライトソルトゲームアジ692
リール:シマノ 16ストラディックCI4+C2000S
ライン:アルファタックル PEEWEE0.3号
リーダー:フロロカーボン 6LB
ルアー:メジャークラフト ジグパラマイクロ7g
フロートアジングのタックル
ロッド:OGK ライトソルトゲームアジ692
リール:シマノ 16ストラディックCI4+C2000S
ライン:アルファタックル PEEWEE0.3号
リーダー:フロロカーボン 6LB
フロート:アルカジックジャパン シャローフリーク7.5g
ジグヘッド:メジャークラフト ジグパラヘッドアジングスタイル0.4g
ワーム1:レインズ アジリンガー
ワーム2:オンスタックルデザイン マゴバチ
基本的にはフロートの大きさに応じてタックルを変えるとOKです。
10g以上のフロートを使用する場合は、出来ればアジングタックルではなく、エギングクラスのタックルの方が良いですね。
釣果
ジグサビキに好反応してきたのがカマスです。
17:54
エンピツサイズですが、今期初カマス。
3匹連続ゲットです。
18:50
続いて、サバ。
ジグサビキに2ヒット!
マイクロジグを投げても反応が無いため、ここでフロートにチェンジ!
フロートでの釣果
ではサバが2匹でした。
19:19
フロートって放置でいいんですね。
着水後、ほとんど巻かない感じでアタックしてきます。
結果はサバが4匹、カマスが3匹でした。
アジングで初のアジゲット
帰りの途中、岸の近くでフロートを投げてみると。
20:23
アジングで初めてアジを釣りました。
10cm無いくらいの豆アジですが、アジングで初めてアジを釣りました!
釣りを始めたのが、アジングタックルだったのですが、約2年間、アジングでアジが釣れない状態が続いていたので、非常にうれしかったです。
ただ、アジング自体、ほとんどしていないので釣れないのも当然ですよね。
まとめ
フロートアジングが成立する条件は、シャローエリアが続くポイントです。
なお、深いポイントだとキャロシンカーで落とし込む必要があるみたいです。
結局、アジングについてはポイントの選定とアクションでほぼ釣果が決定します。
特にポイントの選定を誤ると、未釣果が続きますね。
誘い方
本当のド素人が感じた感想としては、アジングは巻いてはダメ。
本当に痛感しました。
ステイが基本。
餌釣りみたいですね。
いわゆるアミパターンと呼ばれる場合は、漂っている間に喰ってくるということでしょうか。
なお、ラインテンションはかけておかないと、アタリが取れないのでご注意を。
縦か?横か?
アジングについては、シャローエリアでフロートスタイルだと結果が出しやすいと思います。
ド素人なんで正直わかりませんが、ジグ単だと縦の釣りになってしまうので、
棚(レンジ)を意識したり、
アクションを意識したり、
と、やることが増えるのでコツをつかむのに時間がかかりそうです。
まずは横の釣りである、フロートでやってみてはどうでしょうか。
実釣レビュー(2018/10/6追記)
台風25号が日本海を駆け巡っている最中、フロートアジングに行ってきました。
爆風でのフロートアジングの強み(2018/10/6)
19時から約1時間30分程の釣行。
そのついでにタチウオもターゲットです。
風が10mだったので、人もほとんどいませんでした。
そんな中、開始15分程で中アジをゲット!
フロートアジングの強みは、風の時でもある程度ゲームを成立させることが出来ます。
良型です。
24cm弱でアジングでは最大の大きさでした。
ゴルフ場浦の常夜灯のポイントですが、スローに流すか、ステイするだけで喰ってきますね。
ただし、ステイし続けていると、カレが喰ってきます。
タケノコメバルでした。
フロートだと風が強くてもキャストできるし、ゆっくりテンションを掛けながら巻いてきても根掛かりは通常と比べ物にならないほど、掛かりません。
立て続けでボトム付近でアタリがあります。
本命のアジ釣れなくなったので、タチウオ狙いに。
結果は1匹のでした。
サイズF3ですね。
なお。フロートアジングのタックルは、USLJよりもSLSJに合わせた方がやりやすいことがわかりました。
これくらいのが連発するとたのしいですけどね。
30cmオーバーの尺アジにであれるといいですが。
コメント